現在使用中
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/17 17:47 UTC 版)
アフガニスタン - 人民議会 インドネシア - 地方代表議会 台湾(中華民国) - 立法院 かつては立法院と地方議会の議員が単記非移譲式で選ばれていたが、立法院については2008年1月の選挙から小選挙区比例代表並立制が採用されている。現在は、原住民枠において単記式の大選挙区制が採用されている。 ツバル トンガ - 立法議会 日本 - 参議院、地方議会 かつては衆議院議員総選挙(いわゆる中選挙区制)や参議院議員通常選挙の全国区で単記非移譲式が採用されていた。現在でも参議院の選挙区、都道府県議会、市区町村議会(一人区を除く)で使用されている。政治以外においては、日本相撲協会の理事選でも大選挙区単記制が使われている。 バヌアツ プエルトリコ - 上院 ベトナム - 国会 香港 - 立法会における直接選挙枠議席(来期から採用)
※この「現在使用中」の解説は、「単記非移譲式投票」の解説の一部です。
「現在使用中」を含む「単記非移譲式投票」の記事については、「単記非移譲式投票」の概要を参照ください。
- 現在使用中のページへのリンク