現在のボーフィン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 07:06 UTC 版)
「ボーフィン (潜水艦)」の記事における「現在のボーフィン」の解説
ボーフィンは1981年以降、第二次世界大戦時のアメリカ潜水艦の象徴の1隻として真珠湾のボーフィン・サブマリンミュージアム&パークで保存されている。1986年にアメリカ合衆国国定歴史建造物に指定された。ボーフィン・サブマリンミュージアム&パークには、屋内部門ではアメリカ潜水艦の歴史や装備品、写真、バトルフラッグなどの他、第二次世界大戦で喪失した52隻のアメリカ潜水艦をしのぶコーナーが設けられている。屋外部門では、ボーフィンの他にパーチー (USS Parche, SS-384/AGSS-384) の司令塔の実物や回天、アメリカ潜水艦が使用した魚雷の数々、ポセイドン・ミサイル、レギュラス・ミサイルの実物などを展示している。 ボーフィン・サブマリンミュージアム&パークは、アリゾナ記念館の近くにある。アリゾナ記念館を訪れたついでに、ほんの少しだけ足を伸ばしてボーフィンに足を運ぶ観光客も多い。 なお、ボーフィンの現在の装備品のうち、20ミリ機銃の照準器と弾倉は欠落している。また、対馬海峡突破に威力を発揮したFMソナーは残されている。
※この「現在のボーフィン」の解説は、「ボーフィン (潜水艦)」の解説の一部です。
「現在のボーフィン」を含む「ボーフィン (潜水艦)」の記事については、「ボーフィン (潜水艦)」の概要を参照ください。
- 現在のボーフィンのページへのリンク