現代尾浦造船とは? わかりやすく解説

現代尾浦造船

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/16 12:43 UTC 版)

現代尾浦造船
Hyundai Mipo Dockyard Co., Ltd.
種類 株式会社
市場情報 KRX: 010620
本社所在地 韓国
蔚山広域市
設立 1975年
業種 造船業
事業内容 船舶
主要株主 現代三湖重工業
鄭夢準
関係する人物 鄭周永(創設者)
外部リンク http://www.hmd.co.kr/
テンプレートを表示
現代尾浦造船
各種表記
ハングル 현대미포조선
漢字 現代尾浦造船
発音 ヒョンデミポジョソン
日本語読み: げんだいびほぞうせん
RR式 Hyeondae Mipo Joseon
MR式 Hyŏndae Mipo Josŏn
英語表記: Hyundai Mipo Dockyard
テンプレートを表示

現代尾浦造船(ヒュンダイミポぞうせん、朝鮮語: 현대미포조선)は、大韓民国造船会社。中小型船舶を中心に建造している。

イギリスの造船海運市況専門分析機関であるクラークソン社によれば、2007年3月時点で受注残高が429万CGTで世界第4位である[1]。中型の石油化学製品運搬船(PC船)の世界シェアは1位である。

歴史

1975年現代グループ現代重工業内に川崎重工業との合弁契約による船舶修理業を目的に設立された[2]。設立当初、現代重工業は尾浦湾に所在していたため社名に「尾浦」が含まれた。

1982年にドックを新たに建設し、本社と工場を移転した。1983年には株式を上場し、1988年以降はソビエト連邦の船舶の入渠・修理をするなど船舶修理業で世界的競争力を持つに至る。

1990年代後半以降に世界最大、最高の修理造船所との評価を受けるも、中華人民共和国東南アジアなどで低水準賃金に依拠した国外での船舶修理業に進出した。これに伴い、従来の船舶修理部門を縮小し中小船舶の新造事業への変換を図る。1999年ベトナムビナシン造船所との合弁による「現代=ビナシン造船所」が設立され、国外での船舶修理業を開始し、2005年に国内での船舶修理業が終了する。

国内の競合他社

スポーツクラブ

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「現代尾浦造船」の関連用語

現代尾浦造船のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



現代尾浦造船のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの現代尾浦造船 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS