現代の盾
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/28 04:07 UTC 版)
防弾盾 警察や軍隊の特殊部隊で見られる装備で、盾を使用する場合は突入班の前衛がこれを使う。防弾ガラスの覗き窓がついているものも多く、製品によってはライトも装着されている。拳銃などを射撃できるようにピストルポートがついたものもあるが、銃付き盾自体は15世紀には見られる。盾はその材質や形状で防弾性に差異がある。 ライオットシールド ジュラルミンやポリカーボネート製の手盾。主に警察で暴動鎮圧用として使用されているもの。投石による受傷を防ぐことに力点が置かれており、防弾機能はないのが一般的。 籐細工の盾 東南アジア諸国の暴動鎮圧部隊で使用。デモ参加者を傷つけないためのもの。
※この「現代の盾」の解説は、「盾」の解説の一部です。
「現代の盾」を含む「盾」の記事については、「盾」の概要を参照ください。
- 現代の盾のページへのリンク