獲得と契約
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/26 06:30 UTC 版)
「サカつくDS タッチandダイレクト」の記事における「獲得と契約」の解説
カップ戦終了後に、必ず1人の選手を獲得することとなる。カップ戦開始前にスカウトを選択し(2人が常駐、「スカウト室」を設置すると追加される)、試合後にスカウトのリストアップ対象選手(「相手チームのFWとMF」など)と、過去に対戦したチームの選手を合わせて6人が獲得候補としてリストアップされる。スカウトが掲示する目標を試合中に達成すると対象選手が最大3人まで増えるが、達成できなくても最低1人は対象選手をリストアップする。 スクラッチ形式で獲得する選手を選ぶこととなり、その時おまけ(施設やスクラッチのアイテムなど)が3つ配置される。スクラッチでは以下の4つのアイテムを1枚だけ使用することができる。 再リストアップ券 - 選手のリストアップを再度行う。 ひきなおし券 - 1度だけ削りなおすことができる。 フィフティ券 - リストアップした選手を3人排除できる。 ポジション判別券 - リストアップした選手のポジションを判別する。施設・アイテムは「?」で表示する。 選手は最大60人(初期)保有することができる(クラブハウスの規模によって最大99人)。選手には年齢の概念がなく、他チーム所属の選手を獲得しても元の選手が消えることはなく(要は重複して存在する)、自チームに2人以上同じ選手が同時に在籍することも可能。 契約期間は基本3年(獲得が7月以降の場合は4年)で、契約期間が0年になった選手も引き続き保有することができるが、試合に出場することはできない。契約年数を延長するには「○年契約延長書」で延長できるほか、自チームに同じ選手が重複して存在する場合は契約年数を片方に統合(統合した側は消滅)することも可能。
※この「獲得と契約」の解説は、「サカつくDS タッチandダイレクト」の解説の一部です。
「獲得と契約」を含む「サカつくDS タッチandダイレクト」の記事については、「サカつくDS タッチandダイレクト」の概要を参照ください。
- 獲得と契約のページへのリンク