猫柳ロミオとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 芸能人 > 芸人 > お笑い芸人 > 猫柳ロミオの意味・解説 

猫柳ロミオ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/26 04:52 UTC 版)

猫柳ロミオ
本名 津波祐一
生年月日 (1977-09-22) 1977年9月22日(46歳)
出身地 沖縄県浦添市
血液型 O型
身長 171cm
言語 日本語
最終学歴 沖縄県立宜野湾高等学校
師匠 春風亭小朝
芸風 コント、漫談、悪口
過去の代表番組 エンタの神様、あらびき団
配偶者 あり
テンプレートを表示

猫柳ロミオ(ねこやなぎロミオ、1977年9月22日 - )は、日本お笑い芸人。本名、津波 祐一

沖縄県浦添市出身。太田プロダクション所属だったが、トップカラーを経て現在プロダクションには所属せずフリー。一般社団法人東京演芸協会に在籍。沖縄県立宜野湾高等学校卒業。

来歴・芸風

  • 2001年シアターDにて初舞台
  • 2003年9月 春風亭小朝に入門。その後、師匠の下を辞して再びお笑い芸人を目指し、春風亭ロミオから猫柳ロミオへ改名。現在も師匠とは繋がりがある。
  • R-1ぐらんぷり2018 3回戦進出
  • 主な芸風としては、本人が師範代をしている猫柳流という流派の奥義(ネタ)を披露するもの、『涙そうそう』などをBGMとして毒舌や自虐的なネタなどを披露するもの(エンタ出演時)、などがある。
  • 『吸血鬼ロミーオ』という師匠考案の持ちキャラクターで、あらびき団に出演
  • 『戦時中の幼い兄妹』兄に扮して4歳の妹せつ子に世の矛盾を説く、などを最近は演じている

エピソード

  • 太田プロダクション所属時代、事務所ライブには年に数回しか出演していなかった。本人のmixiによると2008年中の太田プロライブ一年間を通しての出番は合計たったの6分。

出演番組

脚注

注釈

出典

  1. ^ アマレス太郎(アマレス兄弟) [@kimagure8558] (2024年6月22日). "#細かすぎて伝わらないモノマネ ‼️助監督役をやって下さった #猫柳ロミオ さん、". X(旧Twitter)より2024年7月26日閲覧

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「猫柳ロミオ」の関連用語

猫柳ロミオのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



猫柳ロミオのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの猫柳ロミオ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS