独立型噴射ポンプとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 独立型噴射ポンプの意味・解説 

独立型噴射ポンプ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/06 02:54 UTC 版)

噴射ポンプ」の記事における「独立型噴射ポンプ」の解説

シリンダー毎に個別噴射ポンプ設けられているタイプ加圧噴射制御カムプランジャーよるもので、単気筒用の列型と同様の構成であり、ポンプ自体駆動力カムシャフトによって行う。この形式利点は列型と同等特徴持ちながらもシリンダー数増大合わせてポンプ追加することで、エンジン合わせて容易に噴射量を拡張できるという点にある。船舶産業用大型ディーゼルエンジンは、単気筒エンジン繋ぎあわせて多気筒化するモジュラー設計が多いことや、各気筒噴射特性均一化のため燃料配管等長にする必要があるため、大型エンジンではポンプ集約して燃料配管不用に長くなることなどから、このような方式定着している。 気筒別に複数噴射ポンプ作り分ける必要が無いことから、共通化によって部品種類削減でき、整備交換個別行えるなど、メーカーユーザー双方コスト低減メリットがある。 小型のものではメルセデス・ベンツ製造して各社OEM供給されているOM900(直6)やOM500(V6V8)シリーズエンジンで用いられており、噴射圧力最大1,850バール達する。

※この「独立型噴射ポンプ」の解説は、「噴射ポンプ」の解説の一部です。
「独立型噴射ポンプ」を含む「噴射ポンプ」の記事については、「噴射ポンプ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「独立型噴射ポンプ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「独立型噴射ポンプ」の関連用語

独立型噴射ポンプのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



独立型噴射ポンプのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの噴射ポンプ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS