特殊なセルとコアとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 特殊なセルとコアの意味・解説 

特殊なセルとコア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/26 16:03 UTC 版)

Art Style」の記事における「特殊なセルとコア」の解説

バインドセル セル四隅ボルトのようなモノ固定され外見を持つセル。このセル存在する列は動かす事が出来ないアローセル 灰色矢印付いたセル。このセルコア合わせると、矢印方向向かってコアが1セル移動するライトアローセル 黒枠白色矢印付いたセルコア移動させる性質アローセル同じだが、一度コア移動させる矢印消滅し通常のセルになる。 ブランクコア 白色コアステージクリアには関係がないコアで、ステージ上から落として失敗とならない。主にコアぶつけて移動させるのに使う。 アイスセル 氷色のセルアローセル使って移動させたコア滑らせる性質を持つ。 ブロックコア 四角錐の形をしたオブジェクトのようなコアアローセルアイスセル移動しているコアを弾く性質持ち、またセルスライドさせても移動しないショックボム 真ん中模様描かれ赤色コアコアブロックコアにぶつけると十字方向爆発し爆発範囲内にあるコアブロックコア消滅させるカウントボム 真ん中カウント表示されている赤色コアセルを動かす毎にカウント下がっていき、カウントが0になると爆発する爆発範囲ショックボムと同じ。 アンロックスイッチ ボタンのような模様描かれセル。このセルコア乗せる事で、バインドセルボルトのような部分外れ移動できるうになるサイクルスイッチ 回り矢印付いたコア。このセルコア乗せる事で、アロースイッチの向き回転する左回りモノは左に90度、右回りモノは右に90回転し回り矢印2つあるモノ反転するコネクトスイッチ 真ん中十字描かれ四角形模様があるセル。このセルコア乗せる事で、白い同士区切られ部分合体する

※この「特殊なセルとコア」の解説は、「Art Style」の解説の一部です。
「特殊なセルとコア」を含む「Art Style」の記事については、「Art Style」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「特殊なセルとコア」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「特殊なセルとコア」の関連用語

1
6% |||||

特殊なセルとコアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



特殊なセルとコアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのArt Style (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS