牛島廣治とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 牛島廣治の意味・解説 

牛島廣治

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/27 03:45 UTC 版)

牛島 廣治 うしじま ひろし
生誕 1946年(77 - 78歳)
佐賀県
研究分野 小児科学
ウイルス学
国際保健学
研究機関 東京大学
日本大学
出身校 東京大学
指導教員 小林登
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

牛島 廣治(うしじま ひろし、1946年(77 - 78歳) - )は、日本の医師医学者東京大学 名誉教授学位医学博士東京大学)。日本大学医学部 病態病理学系微生物学分野 上席研究員[1]。専門は小児科学ウイルス学感染症学など。

人物・来歴

佐賀県生まれ。1972年東京大学医学部医学科卒業、同年東京大学医学部附属病院 小児科 研修医、1973年都立築地産院 小児科、東京逓信病院 小児科 医員、1975年帝京大学医学部 小児科 助手、1979年アラバマ大学 微生物部 リサーチフェロー、1981年帝京大学医学部 小児科 助手、東京厚生年金病院 小児科 部長、1987年国立予防衛生研究所 外来性ウイルス室・エイズウイルス室・腸内ウイルス室 室長、1991年国立公衆衛生院 衛生微生物学部 部長。

1992年東京大学医学部 保健学科 母子保健学教室 教授、1995年 東京大学大学院医学系研究科 国際保健学専攻 国際生物医科学講座 発達医科学教室 第4代主任教授、2007年東京大学教授退官[2][3]、東京大学 名誉教授。

著書

など

所属学会

など

関連項目

脚注

  1. ^ メンバー紹介 日本大学医学部病態病理学系微生物学分野”. 日本大学 (2020年4月1日). 2020年4月1日閲覧。
  2. ^ 国際保健学としての感染症および母子保健(牛島廣治最終講義)”. 東京大学 (2007年3月6日). 2007年3月6日閲覧。
  3. ^ 牛島廣治教授退職記念誌”. 東京大学 (2007年3月15日). 2007年3月15日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  牛島廣治のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「牛島廣治」の関連用語

牛島廣治のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



牛島廣治のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの牛島廣治 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS