無地のブルー・エンサイン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 18:37 UTC 版)
「ブルー・エンサイン」の記事における「無地のブルー・エンサイン」の解説
1864年のイギリス海軍の再編前は、無地のブルー・エンサインは海軍の三個艦隊のうちの一つ「青色艦隊(the Blue Squadron)」に使われていた。1864年に枢密院令にて、レッド・エンサインは商船に、ブルー・エンサインは政府船もしくは海軍予備役船に、ホワイト・エンサインが海軍に割り当てられた。 そのため1864年以降は、民間船でも下記の条件を満たすものだけが、レッド・エンサインではなく、無地のブルー・エンサインを使用することができる。一つ目は海軍軍人(予備役・退役を問わない)が船長及び一定人数の船員に含まれている商船。二つ目は、長い歴史を持つイギリスのヨットクラブに所属するヨット。後者に関しては、第一次世界大戦と第二次世界大戦の最中はそれぞれ許可が中断された。
※この「無地のブルー・エンサイン」の解説は、「ブルー・エンサイン」の解説の一部です。
「無地のブルー・エンサイン」を含む「ブルー・エンサイン」の記事については、「ブルー・エンサイン」の概要を参照ください。
- 無地のブルー・エンサインのページへのリンク