火頭古神社本殿
| 名称: | 火頭古神社本殿 |
| ふりがな: | ひずこじんじゃほんでん |
| 登録番号: | 25 - 0237 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 木造平屋建、檜皮葺、建築面積1.4㎡ |
| 時代区分: | 江戸 |
| 年代: | 江戸中期 |
| 代表都道府県: | 滋賀県 |
| 所在地: | 甲賀市土山町猪鼻163 |
| 登録基準: | 造形の規範となっているもの |
| 備考(調査): | 覆屋をかける。 |
| 施工者: | |
| 解説文: | 桁行0.9m,梁間0.7m規模,二軒繁垂木,檜皮葺の一間社流造。身舎は円柱,向拝は角柱とし,組物は連三斗として中備に蟇股を置く。正側面に縁と高欄を廻し,正面中央に木階段を付す。檜の良材を用い,形式や工法に古式を残し,彫刻も質が高い。 |
| 建築物: | 瀧安寺鳳凰閣 瀬留カトリック教会司祭館 瀬留カトリック教会聖堂 火頭古神社本殿 無量寺土蔵 無量寺宝物殿 無量寺庫裏 |
- 火頭古神社本殿のページへのリンク