漢による統治
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 14:40 UTC 版)
朝鮮半島の人口統計上、もっとも古い資料としては「漢書地理志」「続漢書郡国誌」「晋書地理志」の戸口記録がある。 楽浪郡と玄菟郡は現在の北朝鮮の領域に相当するため、林玲子(2007)は北朝鮮と韓国の人口比(1950〜2000年)に着目し、南部に北部の2倍分布していたと仮定して、紀元2年の朝鮮半島の人口を180万人と推計した。 漢時代の戸口記録時代紀元戸数人口史料楽浪郡(現在の平安道、黄海道、京畿道) 元始2年 2年 62812 406748 漢書地理志 永和5年 140年 61492 257050 続漢書郡国誌 太廉初年 280年 8600 - 晋書地理志 玄菟郡(現在の咸鏡道) 元始2年 2年 45006 221845 漢書地理志 永和5年 140年 1594 43163 続漢書郡国誌 太廉初年 280年 3200 - 晋書地理志 合計 元始2年 2年 107818 628593 漢書地理志 永和5年 140年 63086 300213 続漢書郡国誌 太廉初年 280年 11800 - 晋書地理志
※この「漢による統治」の解説は、「日本統治時代の朝鮮」の解説の一部です。
「漢による統治」を含む「日本統治時代の朝鮮」の記事については、「日本統治時代の朝鮮」の概要を参照ください。
- 漢による統治のページへのリンク