湯島一〜六丁目の町域変遷とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 湯島一〜六丁目の町域変遷の意味・解説 

湯島一〜六丁目の町域変遷

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 06:21 UTC 版)

文京区の町名」の記事における「湯島一〜六丁目の町域変遷」の解説

湯島」の町名江戸期から存在したが、時期によって町域や「丁目」の数に変動がある。幕末期には湯島一・三四・五六丁目があり、二丁目欠番であった湯島聖堂東方一丁目があり、以下、東から西へ順に三・四・五六丁目があった。これらの町域現行の湯島一丁目本郷三丁目南部)にあたる。 明治3年1870年)、湯島三丁目が同四丁目編入。これにより「湯島」は二丁目三丁目欠番となった明治19年1886年)、本郷区神田区境界変更され神田区宮本町一部本郷区編入当該編入区域新し湯島二丁目および三丁目となった。このとき成立した湯島二丁目湯島聖堂所在地で、東京教育博物館国立科学博物館前身)があった。三丁目昌平坂学問所跡地で、東京師範学校東京教育大学筑波大学前身)および東京女子師範学校お茶の水女子大学前身)があった。現在の東京医科歯科大学および同大学附病院敷地にあたる。 昭和9年1934年)、湯島五丁目全部湯島六丁目一部湯島二丁目編入。これにより湯島一〜六丁目のうちの五丁目欠番となった。この時五丁目から二丁目変更され区域現行の本郷三丁目南部にあたり順天堂大学および順天堂医院所在地である。昭和40年1965年)、住居表示実施に伴い従前湯島一〜四丁目周辺の町域を加えた広範な区域新たな湯島一〜四丁目とした。

※この「湯島一〜六丁目の町域変遷」の解説は、「文京区の町名」の解説の一部です。
「湯島一〜六丁目の町域変遷」を含む「文京区の町名」の記事については、「文京区の町名」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「湯島一〜六丁目の町域変遷」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から湯島一〜六丁目の町域変遷を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から湯島一〜六丁目の町域変遷を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から湯島一〜六丁目の町域変遷 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「湯島一〜六丁目の町域変遷」の関連用語

湯島一〜六丁目の町域変遷のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



湯島一〜六丁目の町域変遷のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの文京区の町名 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS