清水駅 (大阪府)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/28 05:45 UTC 版)
清水駅 | |
---|---|
![]()
1号出入口(2018年11月)
|
|
しみず Shimizu |
|
◄I14 太子橋今市 (1.2 km)
(0.9 km) 新森古市 I16►
|
|
所在地 | 大阪市旭区清水4丁目 |
駅番号 | I15 |
所属事業者 | 大阪市高速電気軌道 (Osaka Metro) |
所属路線 | ●今里筋線 |
キロ程 | 4.9 km(井高野起点) |
駅構造 | 地下駅 |
ホーム | 1面2線 |
乗車人員 -統計年度- |
3,024人/日(降車客含まず) -2024年- |
乗降人員 -統計年度- |
5,893人/日 -2024年- |
開業年月日 | 2006年(平成18年)12月24日 |

清水駅(しみずえき)は、大阪府大阪市旭区清水四丁目にある、大阪市高速電気軌道 (Osaka Metro) 今里筋線の駅。駅番号はI15。
概要
旭区内にある地下鉄の駅としては唯一、複合駅名ではない駅である。
今里筋線の乗務員が所属する清水乗務所が存在するため、一部の列車は当駅で乗務員が交代する。また朝夕に当駅発着列車が運転されており、今里方に留置線(鶴見緑地北車庫への入出庫線)がある。
歴史
駅構造
島式ホーム1面2線の地下駅。可動式ホーム柵が設置されている。改札口は1ヶ所のみ。
当駅は、清水管区駅に所属しており、清水管区駅長が当駅と、新森古市駅および関目成育駅を管轄している。
-
改札(2008年4月)
-
プラットホーム(2025年2月)
のりば
番線 | 路線 | 行先[1] |
---|---|---|
1 | ![]() |
今里方面 |
2 | 井高野方面 |
出口
出口番号 | 出口周辺 | 位置 | 備考 |
---|---|---|---|
1 | シティバスのりば | 北緯34度43分17.7秒 東経135度33分39.2秒 | エレベーターあり |
2 | 北緯34度43分18.9秒 東経135度33分38.3秒 |
利用状況
2024年11月12日の1日乗降人員は5,893人(乗車人員:3,024人、降車人員:2,869人)である。今里筋線の駅として、またニュートラムを除くOsaka Metro全線で最も乗降人員が少ない(ニュートラムも含むと、南港東駅が最下位)。
各年度の特定日利用状況は下表の通り。
年度 | 調査日 | 乗車人員 | 降車人員 | 乗降人員 | 出典 | |
---|---|---|---|---|---|---|
メトロ | 大阪府 | |||||
2007年(平成19年) | 11月13日 | 1,645 | 1,593 | 3,238 | [大阪府 1] | |
2008年(平成20年) | 11月11日 | 1,881 | 1,826 | 3,707 | [大阪府 2] | |
2009年(平成21年) | 11月10日 | 2,155 | 2,089 | 4,244 | [大阪府 3] | |
2010年(平成22年) | 11月 | 9日2,185 | 2,030 | 4,215 | [大阪府 4] | |
2011年(平成23年) | 11月 | 8日2,239 | 2,182 | 4,421 | [大阪府 5] | |
2012年(平成24年) | 11月13日 | 2,475 | 2,386 | 4,861 | [大阪府 6] | |
2013年(平成25年) | 11月19日 | 2,452 | 2,371 | 4,823 | [メトロ 1] | [大阪府 7] |
2014年(平成26年) | 11月11日 | 2,447 | 2,314 | 4,761 | [メトロ 2] | [大阪府 8] |
2015年(平成27年) | 11月17日 | 2,727 | 2,656 | 5,383 | [メトロ 3] | [大阪府 9] |
2016年(平成28年) | 11月 | 8日2,746 | 2,693 | 5,439 | [メトロ 4] | [大阪府 10] |
2017年(平成29年) | 11月14日 | 2,968 | 2,847 | 5,815 | [メトロ 5] | [大阪府 11] |
2018年(平成30年) | 11月13日 | 2,800 | 2,697 | 5,497 | [メトロ 6] | [大阪府 12] |
2019年(令和元年) | 11月12日 | 2,968 | 2,799 | 5,767 | [メトロ 7] | [大阪府 13] |
2020年(令和 | 2年)11月10日 | 2,591 | 2,489 | 5,080 | [メトロ 8] | [大阪府 14] |
2021年(令和 | 3年)11月16日 | 2,584 | 2,484 | 5,068 | [メトロ 9] | [大阪府 15] |
2022年(令和 | 4年)11月15日 | 2,669 | 2,565 | 5,234 | [メトロ 10] | [大阪府 16] |
2023年(令和 | 5年)11月 | 7日2,843 | 2,686 | 5,529 | [メトロ 11] | [大阪府 17] |
2024年(令和 | 6年)11月12日 | 3,024 | 2,869 | 5,893 | [メトロ 12] |
駅周辺
周辺は住宅地であり、目立った集客施設はない。
- 大阪市立清水小学校
- 大阪市立旭東中学校
- 大阪市立新森小路小学校
- 大阪府立光陽支援学校
- 大阪国際滝井高等学校
- 八幡大神宮
- 牧病院
- 大阪旭東郵便局
- 旭清水郵便局
- 新森中央公園
- ライフ新森店
- 森小路遺跡碑
- 喜左衛門記念碑
- 護念寺
なお、少し離れているものの千林商店街・京阪電鉄京阪本線千林駅も近い。
バス路線
最寄停留所は清水小学校前および清水二丁目となる。以下の路線が乗り入れ、大阪シティバスにより運行されている。
隣の駅
脚注
記事本文
注釈
出典
- ^ “清水|Osaka Metro”. 大阪市高速電気軌道. 2023年10月2日閲覧。
利用状況
大阪市高速電気軌道
- ^ 路線別乗降人員 (2013年11月19日(火)交通調査) (PDF)
- ^ 路線別乗降人員 (2014年11月11日(火)交通調査) (PDF)
- ^ 路線別乗降人員 (2015年11月17日(火)交通調査) (PDF)
- ^ 路線別乗降人員 (2016年11月8日(火)交通調査) (PDF)
- ^ 路線別乗降人員 (2017年11月14日(火)交通調査) (PDF)
- ^ 路線別乗降人員 (2018年11月13日(火)交通調査) (PDF)
- ^ 路線別乗降人員 (2019年11月12日(火)交通調査) (PDF)
- ^ 路線別乗降人員 (2020年11月10日(火)交通調査) (PDF)
- ^ 路線別乗降人員 (2021年11月16日(火)交通調査) (PDF)
- ^ 路線別乗降人員 (2022年11月15日(火)交通調査) (PDF)
- ^ 路線別乗降人員 (2023年11月7日(火)交通調査) (PDF)
- ^ 路線別乗降人員 (2024年11月12日(火)交通調査) (PDF)
大阪府統計年鑑
- ^ 大阪府統計年鑑(平成20年) (PDF)
- ^ 大阪府統計年鑑(平成21年) (PDF)
- ^ 大阪府統計年鑑(平成22年) (PDF)
- ^ 大阪府統計年鑑(平成23年) (PDF)
- ^ 大阪府統計年鑑(平成24年) (PDF)
- ^ 大阪府統計年鑑(平成25年) (PDF)
- ^ 大阪府統計年鑑(平成26年) (PDF)
- ^ 大阪府統計年鑑(平成27年) (PDF)
- ^ 大阪府統計年鑑(平成28年) (PDF)
- ^ 大阪府統計年鑑(平成29年) (PDF)
- ^ 大阪府統計年鑑(平成30年) (PDF)
- ^ 大阪府統計年鑑(令和元年) (PDF)
- ^ 大阪府統計年鑑(令和2年) (PDF)
- ^ 大阪府統計年鑑(令和3年) (PDF)
- ^ 大阪府統計年鑑(令和4年) (PDF)
- ^ 大阪府統計年鑑(令和5年) (PDF)
- ^ 大阪府統計年鑑(令和6年) (PDF)
関連項目
外部リンク
- 清水駅 - Osaka Metro
「清水駅 (大阪府)」の例文・使い方・用例・文例
- 清水駅_(大阪府)のページへのリンク