消防庁長官表彰(消防庁長官賞・消防庁長官感謝状を含む)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/07 09:33 UTC 版)
「消防庁長官」の記事における「消防庁長官表彰(消防庁長官賞・消防庁長官感謝状を含む)」の解説
消防庁長官は、総務省消防庁を代表し、同庁消防表彰規程に基づき消防行政ないし防災において功労ある消防吏員、消防団員、消防庁職員、消防学校教育者、その他市民に対して表彰を行っている。警察庁や海上保安庁など他省庁に比べて多くの表彰・記章を授与している。 消防庁長官表彰は、消防における表彰としては、位階や勲章・褒章等の栄典に次ぐ栄誉ある表彰であり、多くの場合、表彰記章と章記が伴う。消防庁長官表彰は定例表彰と随時表彰がある。 定例表彰消防庁長官表彰功労章 消防庁長官表彰永年勤続功労章 随時表彰消防庁長官表彰特別功労章 消防庁長官表彰顕功章 消防庁長官表彰功績章 消防庁長官表彰国際協力功労章 その他永年勤続した消防団員には退職消防団員報償が授与され、勤続25年以上の第1号銀杯、勤続15年以上の第2号銀杯定められている。該当団員は退職後に勤続年数に相当する銀杯及び消防庁長官名の賞状を授与される。 消防吏員や消防団員を対象に毎年開催されている、消防操法大会や意見発表会の優勝者や出場者、出場チームを対象に消防庁長官賞等が授与されている。消防操法大会の優勝チームには優勝旗と消防隊旗・消防団旗に佩用する竿頭綬を授与している。 殉職した消防吏員・団員に対しては顕彰状を授与している。 市民や部外協力者には消防庁長官感謝状が贈呈されている。
※この「消防庁長官表彰(消防庁長官賞・消防庁長官感謝状を含む)」の解説は、「消防庁長官」の解説の一部です。
「消防庁長官表彰(消防庁長官賞・消防庁長官感謝状を含む)」を含む「消防庁長官」の記事については、「消防庁長官」の概要を参照ください。
- 消防庁長官表彰のページへのリンク