台東区立浅草中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 東京都中学校 > 台東区立浅草中学校の意味・解説 

台東区立浅草中学校

(浅草中学校 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/09 03:39 UTC 版)

台東区立浅草中学校
北緯35度41分59秒 東経139度47分24秒 / 北緯35.699806度 東経139.789889度 / 35.699806; 139.789889座標: 北緯35度41分59秒 東経139度47分24秒 / 北緯35.699806度 東経139.789889度 / 35.699806; 139.789889
国公私立の別 公立学校
設置者 台東区
併合学校 台東区立福井中学校
台東区立蔵前中学校
設立年月日 1991年4月1日
開校記念日 6月28日
共学・別学 男女共学
中高一貫教育 連携型(東京都立蔵前工科高等学校
学期 3学期制
学校コード C113210600043
所在地 111-0051
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

台東区立浅草中学校(たいとうくりつ あさくさちゅうがっこう)は、東京都台東区に所在する区立中学校

1学年は4学級編成、2学年は4学級編成、3学年は4学級編成[1]。(令和5年度8月1日現在)

概要

表現力育成授業というものをやっているため、年に数回NHKのアナウンサーなどが講習を開く。その一環として、スピーチコンテストというものをやっている。また、学力向上コンテストというものにも取り組んでいる。年に5回あり、漢字・計算・スペリング・社会・理科の五種類がそれぞれ行われている。他に生徒が作った「浅中しぐさ」という9つのしぐさがある[2]

制服は女子が紺のブレザーに緑のチェックが入ったジャンパースカート、リボンはえんじ色。男子は灰色のスラックスに紺のブレザー、えんじのネクタイである[1]

沿革

学校行事

  • 4月 - 入学式、新入生歓迎会
  • 5月 - 3年修学旅行、2年霧ヶ峰移動教室
  • 6月 - 運動会
  • 8月 - 1、2年部活・勉強合宿、3年勉強合宿
  • 9月 - 3年水泳大会
  • 10月 - 文化祭
  • 12月 - 2年駅伝大会
  • 1月 - 1年百人一首大会
  • 2月 - 立志式
  • 3月 - 合唱コンクール、卒業式[5]

所在地

東京都台東区蔵前1丁目3-4[6]

アクセス

著名な卒業生

脚注

  1. ^ a b 台東区立中学校案内(令和2年 新入学用)”. 台東区. 2019年12月10日閲覧。
  2. ^ 浅中しぐさ”. 台東区立浅草中学校. 2021年5月14日閲覧。
  3. ^ 校章・校歌”. 台東区立浅草中学校. 2020年11月2日閲覧。
  4. ^ 沿革概要”. taito.ed.jp. 2021年5月14日閲覧。
  5. ^ 浅中生の1年間”. 台東区立浅草中学校. 2020年1月23日閲覧。
  6. ^ a b 本校へのアクセス”. taito.ed.jp. 2021年5月14日閲覧。
  7. ^ 中学校 台東区ホームページ ”. www.city.taito.lg.jp. 2020年1月23日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「台東区立浅草中学校」の関連用語

台東区立浅草中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



台東区立浅草中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの台東区立浅草中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS