ヨウシュヤマゴボウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 植物 > ハーブ > ヨウシュヤマゴボウの意味・解説 

ヨウシュヤマゴボウ

別名:洋種山牛蒡洋種山ごぼう洋種山ゴボウアメリカヤマゴボウ

ナデシコ目ヤマゴボウ科多年草アメリカ原産の種だが日本でもすでに帰化しており、河川敷などでよく見かけるキク科植物ヤマゴボウとは名称は似るものの植物学的な近縁関係はない。

ヨウシュヤマゴボウの実はひと房にブドウのように夥しく生る成熟する果汁多く含んだ黒紫色の実になる衣服などにつくと洗ってもなかなか落ちないこのため染料として用いられることがある

ヨウシュヤマゴボウには毒があり、誤って実を食するなどした場合摂取量によっては死に至る恐れもある。汁に触れただけでも皮膚弱けれ影響を受ける場合がある。一見するとブドウブルーベリーのような果物見えなくもないため、子供誤って食べたりないよう注意を払う必要がある





ヨウシュヤマゴボウと同じ種類の言葉


固有名詞の分類

このページでは「新語時事用語辞典」からヨウシュヤマゴボウを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からヨウシュヤマゴボウを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からヨウシュヤマゴボウ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヨウシュヤマゴボウ」の関連用語

ヨウシュヤマゴボウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヨウシュヤマゴボウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS