沿革と概況
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/29 02:45 UTC 版)
「マグレブ・アラブ通信」の記事における「沿革と概況」の解説
この通信社は、1959年5月31日に、ラバトでメーディ・ベノウナ (Mehdi Bennouna) によって創設された。同社は、1973年に国有化された。 代表者はムハンメド・カバチ (Mohammed Khabbachi) で、本社はラバトにある。この通信社は、アラビア語、英語、フランス語、スペイン語の4カ国語で国際サービスを提供している。1960年に、この通信社は、アフリカ向けの記事提供を立ち上げ、1975年10月14日には中東向けのサービスとともに英語サービスを開始した。 1999年11月16日まで、20年以上の長きにわたりアブデルジャリ・フェンジロ (Abdeljalil Fenjiro) が代表者であったが、この職はモハメド・ヤシン・マンソウリ (Mohammed Yassine Mansouri) が継承した。 この通信社の活動はニュースの提供にとどまらず、2005年には、メディアにおける女性像の改善のための憲章を、社会開発・家族・連帯省やコミュニケーション・文化省とともに起草している。
※この「沿革と概況」の解説は、「マグレブ・アラブ通信」の解説の一部です。
「沿革と概況」を含む「マグレブ・アラブ通信」の記事については、「マグレブ・アラブ通信」の概要を参照ください。
- 沿革と概況のページへのリンク