沼大根とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 植物 > 植物 > 沼大根の意味・解説 

ぬま‐だいこん【沼大根】

読み方:ぬまだいこん

キク科多年草暖地湿地水辺生え、高さ30センチから1メートル対生し、長卵形。秋、白い頭状花をまばらにつける


ぬまだいこん (沼大根)

キクのほかの用語一覧
ニガナ:  花苦菜  苦菜  高嶺苦菜
ヌマダイコン:  沼大根
ノゲシ:  ソンクス・コンゲスツス  野芥子  鬼野芥子



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

沼大根のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



沼大根のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS