油圧ポンプの種類とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 油圧ポンプの種類の意味・解説 

油圧ポンプの種類

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/10 06:51 UTC 版)

油圧ポンプ」の記事における「油圧ポンプの種類」の解説

ベーンポンプ ケーシング内に偏心して取り付けられ回転子取り付けられ可動式羽根車ベーン)を回し作動油に圧力与え吐出する比較低圧領域適している。 ギヤポンプ (歯車ポンプ) ケーシングの中で回転する歯車噛み合うことで、作動油に圧力与え吐出する構造によって「外接ギヤポンプ」と「内接ギヤポンプ」の2種類がある。パワーステアリング小型機械(フォークリフト農業機械など)の動力源として使われる例が多い。構造上、可変式がなくすべて固定容量式である。 スクリューポンプ ケーシングの中で複数スクリュー回転し噛み合うことで、作動油を軸方向押し出すエレベータ昇降水門開閉など。連続吐出する構造のため、運転時の脈動起きないピストンポンプ 「プランジャーポンプ」とも。回転軸周り配置されピストン往復運動油圧力を発生するもの。軸に対すピストン作動方向によって、「アキシャルピストンポンプ」(ピストン作動方向が軸とほぼ平行)、「ラジアルピストンポンプ」(作動方向が軸の中心から外に向かう)に大別される。アキシャルピストンポンプには「斜板式」と「斜軸式」があり、さらに吐出量固定式のものと可変式のものとがある。 アキシャルピストンポンプ(斜板式回転するバルブプレートによる弁機構と、回転する傾斜した板によるピストン往復運動圧力与えるもの。 アキシャルピストンポンプ(斜軸式) 動軸とシリンダブロック中心軸とが、ある角度をもった形式のアキシャルピストンポンプ。 ラジアルピストンポンプ 動軸に対してシリンダー放射状星型)に並んでいるもの。基本的に固定容量式。アキシャルピストンポンプに比べて摺動部品が少ないため内部リーク量が少なく、運転時の効率がよい。高い作動圧力にも対応できる

※この「油圧ポンプの種類」の解説は、「油圧ポンプ」の解説の一部です。
「油圧ポンプの種類」を含む「油圧ポンプ」の記事については、「油圧ポンプ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「油圧ポンプの種類」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「油圧ポンプの種類」の関連用語

1
油圧ポンプ 百科事典
30% |||||

油圧ポンプの種類のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



油圧ポンプの種類のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの油圧ポンプ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS