河原家住宅主屋
| 名称: | 河原家住宅主屋 | 
| ふりがな: | かわはらけじゅうたくしゅおく | 
| 登録番号: | 13 - 0070 | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 棟 | 
| 構造: | 木造平屋建塔屋付、瓦葺、建築面積123㎡ | 
| 時代区分: | 大正 | 
| 年代: | 大正14 | 
| 代表都道府県: | 東京都 | 
| 所在地: | 東京都大田区南馬込1-55-8 | 
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの | 
| 備考(調査): | 『大田区の文化財第27集 大田区の近代建築ー住宅編1-』(大田区教育委員会 1991)『大田区の文化財第27集 大田区の近代文化財』(大田区教育委員会 1981) | 
| 施工者: | |
| 解説文: | 明治18年建設の旧馬込小学校の玄関と教場部分を移築して和風住宅に改造,その後昭和38年に,同校新校舎の時計台(大正14年建設)を移築して主屋の書斎の上部に設置した。学校建築を活用した時計台のある特異な住宅として地域に親しまれている。 | 
- 河原家住宅主屋のページへのリンク

 
                             
                    


