沖縄開催の阪神主催試合への対応(2013年)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 02:54 UTC 版)
「MBSベースボールパーク」の記事における「沖縄開催の阪神主催試合への対応(2013年)」の解説
阪神球団では2013年7月9日(火曜日)・10日(水曜日)に、沖縄県内では球団史上初めての公式戦における主催試合として、沖縄セルラースタジアム那覇で対中日ナイトゲームを開催。ただし、沖縄県内の日没時間に配慮したことから、試合開始時間を通常の主催試合より1時間遅い19時に設定した。 当番組では、火・水曜日にNRNナイトゲーム中継のネット受けを実施していることから、以上の2連戦を18:55から試合終了までSFとの相互ネット形式で中継(解説:今岡誠、実況:9日・井上雅雄、10日:仙田和吉)。その一方で、予備カード第1位扱いの巨人対ヤクルト戦(9日・荘内銀行・日新製薬スタジアム、10日・福島県営あづま球場)の中継(LF制作)を、18時台に限ってネット受けを実施した。 なお、沖縄県内におけるNRNの系列局・ラジオ沖縄では、沖縄県内の球場で公式戦が開催された場合でも自社制作またはNRN系列局からの裏送りによる中継を実施せず、乗り込んだNRN系列局への技術協力にとどまる>。このため、9日にはナイトゲームの放送自体を休止。10日については、MBS制作分の阪神対中日戦を予備カードに設定したうえで、本番カードである巨人対ヤクルト戦と、第1予備カードであるDeNA対広島戦(RCC向けにLFが裏送り制作)の双方が中止になった場合にのみ、第2予備カードからの繰り上げで阪神対中日戦を放送する予定だった(実際には巨人対ヤクルト戦を放送)。
※この「沖縄開催の阪神主催試合への対応(2013年)」の解説は、「MBSベースボールパーク」の解説の一部です。
「沖縄開催の阪神主催試合への対応(2013年)」を含む「MBSベースボールパーク」の記事については、「MBSベースボールパーク」の概要を参照ください。
- 沖縄開催の阪神主催試合への対応のページへのリンク