江古田文化劇場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 江古田文化劇場の意味・解説 

江古田文化劇場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/19 23:14 UTC 版)

江古田文化劇場(えこだぶんかげきじょう)は、かつて存在した日本の映画館である[1][2][3][4][5][6][7][8][9][10]第二次世界大戦後の1947年(昭和22年)11月、東京都練馬区大字江古田(現在の旭丘1丁目)の江古田駅前に開館した[4]学生街の映画館として親しまれたが、1984年(昭和59年)に閉館した[10][11]。略称・通称は江古田文化(えこだぶんか)[12][13][14]。江古田駅南口の「旭丘文化通り商店会」は同館に面した通りにあり[15]、通りの命名は同館に由来する[16]。竹内緑郎と旅行かばん『江古田スケッチ』に歌われることでも知られる[14]


  1. ^ 年鑑[1942], p.10_34.
  2. ^ 年鑑[1943], p.453.
  3. ^ 年鑑[1951], p.334.
  4. ^ a b c d e f g h i j k l m n 総覧[1955], p.15.
  5. ^ a b c d e f g h 便覧[1961], p.23-24.
  6. ^ a b c d e f g h 便覧[1967], p.19.
  7. ^ a b c d e f g h i j 便覧[1970], p.51.
  8. ^ a b c d e f g h i j 便覧[1973], p.47.
  9. ^ a b c d e f g h 名簿[1979], p.43.
  10. ^ a b c d e f g h i j 名簿[1984], p.42.
  11. ^ a b c 名簿[1985], p.38.
  12. ^ a b c d 江古田文化ウィークリー 表・裏、江古田文化劇場、1953年発行、2014年7月7日閲覧。
  13. ^ a b 高須[2000], p.152.
  14. ^ a b c 江古田スケッチ、歌詞GET, 2014年7月7日閲覧。
  15. ^ 旭丘文化通り商店会練馬区、2014年7月7日閲覧。
  16. ^ 映画フィルムの現像職人・今田長一、映画保存協会、2014年7月7日閲覧。
  17. ^ a b c 東京都練馬区旭丘1丁目71番6号Google ストリートビュー、2014年4月撮影、2014年7月7日閲覧。
  18. ^ a b c d 江古田文化劇場Goo地図、1947年・1963年撮影、2014年7月7日閲覧。
  19. ^ a b 江古田文化劇場NEWS No.75、江古田文化劇場、1952年発行、2014年7月7日閲覧。
  20. ^ 霧笛、日本映画データベース、2014年7月7日閲覧。
  21. ^ 黄色い鞄、日本映画データベース、2014年7月7日閲覧。
  22. ^ 東京騎士伝、日本映画データベース、2014年7月7日閲覧。
  23. ^ 逃亡地帯、日本映画データベース、2014年7月7日閲覧。
  24. ^ 伊那の勘太郎、日本映画データベース、2014年7月7日閲覧。
  25. ^ キネ旬[1975], p.88.
  26. ^ a b キネ旬[1991], p.29.
  27. ^ 書を捨てよ町へ出よう、日本映画データベース、2014年7月7日閲覧。
  28. ^ ボクサー、日本映画データベース、2014年7月7日閲覧。
  29. ^ 田園に死す、日本映画データベース、2014年7月7日閲覧。


「江古田文化劇場」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「江古田文化劇場」の関連用語

江古田文化劇場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



江古田文化劇場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの江古田文化劇場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS