永代借地権を巡る紛争とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 永代借地権を巡る紛争の意味・解説 

永代借地権を巡る紛争

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 14:53 UTC 版)

神戸外国人居留地」の記事における「永代借地権を巡る紛争」の解説

前述のように、外国人による土地所有認めない方針をとる明治政府は、居留地内の土地永代借地無期限借地事実上所有)として外国人貸与した永代借地権居留地返還後存続したが、返還後日本側は永代借地の上に建つ家屋課税する方針打ち出した。これに対し外国側はすでに地税徴収されているにもかかわらずさらに家屋への課税を行うことは二重課税に当たり不当であると反発し1902年明治35年)に日本政府常設仲裁裁判所提訴する事態発展した。この提訴1905年明治38年)に日本側の申し立て棄却される結果終わり日本側は永代借地上の家屋には一切課税できないことになった税の徴収不可となった神戸市1933年昭和8年)より永代借地権撤廃向けて行動開始し1936年昭和11年9月同様の問題抱えていた横浜市長崎市とともに協議会発足させると、両市と協力して外国側との折衝行ったその結果1937年昭和12年3月に、1942年昭和17年4月1日をもって永代借地権消滅させ土地所有権切り替えその代わり切り替え5年間は地税免除することで合意成立した条約上の居留地返還1899年明治32年7月17日であるが、居留地の完全な消滅居留地歴史の終焉永代借地権解消され1942年昭和17年4月1日であるとされる

※この「永代借地権を巡る紛争」の解説は、「神戸外国人居留地」の解説の一部です。
「永代借地権を巡る紛争」を含む「神戸外国人居留地」の記事については、「神戸外国人居留地」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「永代借地権を巡る紛争」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「永代借地権を巡る紛争」の関連用語

永代借地権を巡る紛争のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



永代借地権を巡る紛争のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの神戸外国人居留地 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS