永享期におきた出来事
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/22 07:47 UTC 版)
3年 大内盛見が筑前国萩原で大友氏、少弐氏に攻められて戦死する。 4年 幕府将軍足利義教が日明貿易(勘合貿易)を復活させる。 4年10月 細川持之が管領に就任する。 5年 永享の山門騒動 7年 和賀の大乱 10年8月16日(1438年) - 永享の乱。鎌倉公方・足利持氏が関東管領・上杉憲実の攻撃に出陣。 11年6月27日(1439年) - 飛鳥井雅世が『新続古今和歌集』を撰上。 12年 結城合戦 土浦城が築かれる。
※この「永享期におきた出来事」の解説は、「永享」の解説の一部です。
「永享期におきた出来事」を含む「永享」の記事については、「永享」の概要を参照ください。
- 永享期におきた出来事のページへのリンク