民權西路駅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 民權西路駅の意味・解説 

民権西路駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/15 14:36 UTC 版)

民権西路駅
1番出入口(2018年3月)
民權西路
ミンチュェンシールー
Minquan West Road
(Minquan W.Rd.)
所在地 台湾台北市中山区大同区民権西路72号
所属事業者 台北大衆捷運股份有限公司
台北捷運
駅構造 地下駅
ホーム 各1線2面(計3線4面)
乗車人員
-統計年度-
(#利用状況節参照)
-人/日(降車客含まず)
乗降人員
-統計年度-
(#利用状況節参照)
-人/日
開業年月日 1997年3月28日
乗入路線 2 路線
所属路線 淡水信義線
駅番号 R13
キロ程 ? km(淡水起点)
R14 圓山
双連 R12
所属路線 中和新蘆線
駅番号 O11
キロ程 ? km(南勢角起点)
O12 大橋頭
中山国小 O10
テンプレートを表示
民権西路駅
各種表記
繁体字 民權西路站
簡体字 民权西路站
拼音 Mínquán Xīlù Zhàn
注音符号 ㄇㄧㄣˊㄑㄩㄢˊ ㄒㄧㄌㄨˋ ㄓㄢˋ
ラテン字 Minchuan Hsilu Chan
発音: ミンチュェンシールー ヂャン
台湾語白話字 Bîn-koân-se-lō͘ Chām
台湾語発音: Bîn-kuân-se-lōo tsām
客家語白話字: Mìn-khièn-sî-lu Chhàm
日本語漢音読み みんけんせいろえき
英文 Minquan West Road Station
テンプレートを表示

民権西路駅(みんけんせいろえき)は、台湾台北市中山区大同区にある台北捷運淡水信義線中和新蘆線乗換駅

駅概要

当駅は民権西路と捷運線型公園の交差点の地下に位置し、承徳路、中山北路の近くである。淡水線の駅は線型公園の地下にあり、新荘線の駅は民権西路の地下にある。駅名は交差する街道の名称(民権西路)から名付けられた。

利用可能な鉄道路線

歴史

  • 1997年3月28日 - 淡水信義線開業[1](p327)
  • 2010年11月3日 - 中和新蘆線・蘆洲駅~大橋頭駅~忠孝新生駅間が開業[1](p331)[2]
  • 2013年9月2日 - 可動式ホーム柵設置[3]

駅構造

コンコースと改札口
淡水信義線ホーム
中和新蘆線ホーム

地下三層にわたる島式ホームである。淡水信義線・中和新蘆線ともに島式ホーム1面2線を有する。元々あった淡水線の出入口4(1~4)つのほかに、新荘線開業後、出入口6つ(5~10)が新設された。

駅階層

地面 出入口
コンコース
出口1~4、コンコース、案内所、自動券売機自動改札機
セブンイレブン(改札外)エスカレーター、トイレ(改札内、駅北側)
地下
一階
地下道 地下道(改札外、出口1側。撫順街および民権西路北側へ)
1番線 淡水信義線 北投淡水方面圓山駅
島式ホーム、車両左側のドアが開閉する
2番線 淡水信義線 大安象山方面双連駅
地下
二階
コンコース 出口5~10、ロビー、案内所、自動券売機、自動改札機
エスカレーター、トイレ(西側改札外、東側改札内)
地下
三階
1番線 中和新蘆線迴龍蘆洲方面大橋頭駅
島式ホーム、車両左側のドアが開閉する
{2番線 中和新蘆線 南勢角方面中山国小駅

駅出口

出口1は駅北側、出口2~4は駅南側、出口5・6は駅西側、出口7~10は駅の東側にある。

  • 出口1:民権西路(民権西路南側)(北向)
  • 出口2:錦西街(西向)
  • 出口3:南広場(南向)
  • 出口4:天祥路(西向)
  • 出口5:承德路三段
  • 出口6:成淵高中
  • 出口7:中山北路二段
  • 出口8:中山北路二段
  • 出口9:中山北路三段
  • 出口10:中山北路三段

利用状況

各年度の乗車人員は以下の通り。

利用客数推移
年間 日平均
乗車 下車 乗下車計 出典 乗車 乗下車
1997 775,734 798,966 1,574,700 [4] 2,780 5,644
1998 1,909,992 2,069,524 3,979,516 5,233 10,903
1999 3,960,104 4,204,156 8,164,260 10,850 22,368
2000 6,794,967 7,051,245 13,846,212 18,565 37,831
2001 7,730,419 7,929,631 15,660,050 不算出[注 1]
2002 8,766,131 8,838,286 17,604,417 24,017 48,231
2003 8,252,169 8,447,651 16,699,820 22,609 45,753
2004 8,916,244 8,897,476 17,813,720 24,361 48,671
2005 9,160,041 9,139,046 18,299,087 25,096 50,134
2006 9,315,443 9,331,859 18,647,302 25,522 51,088
2007 9,654,440 9,666,622 19,321,062 26,451 52,934
2008 10,613,165 10,614,711 21,227,876 28,998 58,000
2009 10,559,796 10,563,702 21,123,498 28,931 57,873
2010 10,802,071 10,834,236 21,636,307 29,595 59,278
2011 9,960,547 9,630,938 19,591,485 27,289 53,675
2012 9,284,927 8,829,032 18,113,959 25,369 49,492
2013 8,995,662 8,483,345 17,479,007 24,646 47,888
2014 8,964,011 8,471,781 17,435,792 24,559 47,769
2015 8,572,659 8,093,597 16,666,256 23,487 45,661
2016 8,600,924 8,096,955 16,697,879 23,500 45,623
2017 8,469,727 8,036,087 16,505,814 23,205 45,221
2018 8,499,234 8,135,791 16,635,025 23,286 45,575
2019 8,683,962 8,374,769 17,058,731 23,792 46,736
2020 7,601,178 7,356,548 14,957,726 20,768 40,868
2021 5,795,428 5,621,404 11,416,832 15,878 31,279

駅周辺

当駅を東西に横切る民権西路と、西側を走る承徳路にはバス専用道があり、多数の路線へ接続している。台北大橋、三重、蘆洲、新荘などにも近く、台北市の交通ハブの役割を担っている。

バス路線

隣の駅

台北捷運
淡水信義線
圓山駅 (R14) - 民権西路駅 (R13) - 双連駅 (R12)
中和新蘆線
中山国小駅 (O10) - 民権西路駅 (O11) - 大橋頭駅 (O12)

脚注

註釈

  1. ^ 台風ナーリー(納莉)の影響で9/17 8:00以降運休、9/21当駅以北で運行再開[1](p122-124、129)

出典

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

民權西路駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



民權西路駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの民権西路駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS