殿岡駿星とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 殿岡駿星の意味・解説 

殿岡駿星

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/02 21:12 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

殿岡 駿星(とのおか しゅんせい、1942年 - )は、静岡県出身のジャーナリスト。

略歴

浜松市に生まれ、5歳から東京に育つ。1961年明治大学付属明治高等学校卒業。1968年明治大学文学部を卒業し、朝日新聞社記者として入社、浦和支局に赴任し警察担当者として「狭山事件」など事件をおもに取材。1973年北海道支社報道部へ転勤し道議会を担当。1974年旭川支局に転勤。1977年、東京本社に異動し、内勤の紙面編集記者となる。1988年頃から狭山事件の取材に本格的に取り組み、石川一雄冤罪説を展開。2002年に同社を定年退職。退職後、合資会社勝どき書房を立ち上げる。「昭和俳句弾圧事件」に取り組み、岳父である自由律俳人橋本夢道を研究、「夢道サロン」代表となる。2019年「自由俳句の会」を立ち上げ代表となる。

著書

  • 『犯人・狭山事件より』(晩聲社
  • 『狭山事件の真犯人』(発行デジプロ・編集勝どき書房
  • 『新聞記者はなぜ殺されたのか』(勝どき書房)
  • 『三億円事件の真犯人』(勝どき書房)
  • 『橋本夢道物語 妻よおまえはなぜこんなに可愛いんだろうね』(勝どき書房)
  • 『狭山事件50年目の心理分析』(勝どき書房)
  • 『こんばんは、毛利小平太です。-霊談忠臣蔵-』(勝どき書房)
  • 『橋本夢道の獄中句・戦中日記 大戦起るこの日のために獄をたまわる』(勝どき書房)

出典

  • 『狭山事件50年目の心理分析』序章ならびに著者略歴
  • 『橋本夢道物語』あとがき

脚注

[脚注の使い方]

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「殿岡駿星」の関連用語

殿岡駿星のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



殿岡駿星のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの殿岡駿星 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS