歴代開催会場
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/27 10:18 UTC 版)
「全国高等学校ラグビーフットボール大会」の記事における「歴代開催会場」の解説
豊中グラウンド(第1回大会から第5回大会まで開催された場所) 宝塚球場(第6回・第7回大会が開催された場所) 阪神甲子園球場(第8回大会から第10回大会まで開催された場所) 甲子園南運動場(第10回大会から第23回大会、第24回大会の関西大会、第25回大会が開催された場所) 福岡春日原球場(第24回大会の九州大会が開催された場所) 東京ラグビー場(第28回大会が開催された場所) 西宮球技場(第26回大会から第27回大会、第29回大会から第41回大会が開催された場所)名神高速道路の建設に伴って1962年から一時的な閉場を余儀なくされたため、会場を現在の東大阪市花園ラグビー場へ移転。名神高速道路開通後の1965年に再び開場したが、本大会での使用の再開までには至らず、2002年に閉場した。 東大阪市花園ラグビー場(第42回大会から現在に至るまで開催されている場所)ラグビー専用のグラウンドであることに加えて、西宮球技場と同じく3面のグラウンドを擁することが、同球技場からの会場移転の決め手になったとされる。 本大会の開催に際しては、出場選手の安全性に最大限配慮すべく、年間を通じて芝の長さ(芝丈)を他のスポーツのグラウンドより長い39mmに揃えている。
※この「歴代開催会場」の解説は、「全国高等学校ラグビーフットボール大会」の解説の一部です。
「歴代開催会場」を含む「全国高等学校ラグビーフットボール大会」の記事については、「全国高等学校ラグビーフットボール大会」の概要を参照ください。
- 歴代開催会場のページへのリンク