歴代大公
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 07:33 UTC 版)
「ウラジーミル・スーズダリ大公国」の記事における「歴代大公」の解説
ロシアの歴史この記事はシリーズの一部です。 ヴォルガ・ブルガール (7c–13c) ハザール (7c–10c) キエフ大公国 (9c–12c) ウラジーミル・スーズダリ大公国 (12c–14c) ノヴゴロド公国 (12c–15c) タタールの軛 (13c–15c) モスクワ大公国 (1340–1547) ロシア・ツァーリ国 (1547–1721) ロシア帝国 (1721–1917) ロシア臨時政府 / ロシア共和国 (1917) ロシア・ソビエト連邦社会主義共和国 / ソビエト社会主義共和国連邦 (1917–1991) ロシア連邦 (1991-現在) ロシア ポータル表 · 話 · 編 アンドレイ1世(1157年 - 1174年) ミハイル (1174年、1175年 - 1176年) フセヴォロド3世(1176年 - 1212年) ユーリー2世(1212年 - 1216年) コンスタンチン(1216年 - 1218年) ユーリー2世 (再承、1218年 - 1238年) ヤロスラフ2世(1238年 - 1246年) スヴャトスラフ3世(ロシア語版、英語版)(1246年 - 1248年) ミハイル・ホロブリト(ロシア語版、英語版)(1248年) アンドレイ2世(ロシア語版、英語版)(1248年 - 1252年) アレクサンドル・ネフスキー(1252年 - 1263年) ヤロスラフ3世(1263年 - 1271年) ヴァシーリー・ヤロスラヴィチ(1271年 - 1277年) ドミトリー・アレクサンドロヴィチ (1277年 - 1281年、1283年 - 1285年) アンドレイ・アレクサンドロヴィチ(1294年 - 1304年) ミハイル・ヤロスラヴィチ(1304年 - 1318年) ユーリー3世(1318年 - 1322年) ドミトリー・ミハイロヴィチ(1319年 - 1326年) アレクサンドル・ミハイロヴィチ(1326年 - 1327年) イヴァン1世(1328年 - 1340年) セミョーン(1340年 - 1353年) イヴァン2世(1353年 - 1359年) ドミトリー3世(ロシア語版、英語版)(1359年 - 1362年) ドミートリー・ドンスコイ(1362年 - 1389年) ヴァシーリー1世(1389年 - 1425年) ヴァシーリー2世(1425年 - 1462年) イヴァン3世(1462年 - 1505年) ヴァシーリー3世(1505年 - 1533年) イヴァン4世(1533年 - 1547年)
※この「歴代大公」の解説は、「ウラジーミル・スーズダリ大公国」の解説の一部です。
「歴代大公」を含む「ウラジーミル・スーズダリ大公国」の記事については、「ウラジーミル・スーズダリ大公国」の概要を参照ください。
- 歴代大公のページへのリンク