歴代ステーションジングルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 歴代ステーションジングルの意味・解説 

歴代ステーションジングル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/09 09:06 UTC 版)

エフエム青森」の記事における「歴代ステーションジングル」の解説

初代 1987年 - 1992年?女性コーラスで「エフエムあおもり〜」と歌うものであった2代目 1992年? - 1997年3月男女混合コーラスで「JOWU-FMあおもり~」と歌うものであった3代目 1997年4月 - 2007年3月最も長く使われていた。1997年4月から1年間開局10周年にちなみ「10th anniversary」とコーラス入っていた。98年以降は「FM AOMORI」と歌っているだけであった。5秒・10秒・15秒・20秒のジングルがあり、それぞれ音楽異なっていた。 4代目 2007年4月 - (使用終了時不明)2007年4月からの1年間開局20周年にちなんで「20th anniversary」というフレーズ入っていた。こちらも5秒・10秒・15秒・20秒のジングルがある。 5代目 2009年4月 - (使用終了時不明)5秒・10秒・15秒のジングルがある。5代目ジングル採用されてからも引き続き4代目使用されている。 2009年4月から一時期、英語で周波数告知をするジングル流れていたが、上北中継局周波数が「84.1MHz」と間違った告知がされていたため、程なくして廃止になった。 現在 (使用開始時期不明)5秒・10秒・15秒のジングルがある。男声または女声で「Thank you for listening. FM AOMORI.」とコールするもの。 20秒のジングル2007年4月から使用しているものを継続して利用している。 この他にも、12月24日25日には「Merry Christmas. From FM AOMORI.」と歌うクリスマスバージョンジングル流れる。 また、深浦中継局開局するまでは地元出身佐藤竹善坂本サトルが自らの楽曲BGM周波数告知するコマーシャル流れていた。

※この「歴代ステーションジングル」の解説は、「エフエム青森」の解説の一部です。
「歴代ステーションジングル」を含む「エフエム青森」の記事については、「エフエム青森」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「歴代ステーションジングル」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「歴代ステーションジングル」の関連用語

歴代ステーションジングルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



歴代ステーションジングルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのエフエム青森 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS