武器チェンジアイテムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 武器チェンジアイテムの意味・解説 

武器チェンジアイテム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/09 16:51 UTC 版)

TATSUJIN」の記事における「武器チェンジアイテム」の解説

メインショット取得する武器チェンジアイテムの色によって3種類に変更することが可能。装備している色と同じ色のアイテムを取るとボーナス得点が入る。武器チェンジするタイミングによって敵の硬さ変えることができる。 赤アイテムパワーショット初期装備扇状3WAYバルカンを撃つ。パワーアップにより3方向の弾がそれぞれ3発×3WAY→5発×3WAYMD版では9WAY→9WAY+バリア)になる。敵を貫通しない性質で、近距離で撃つと複数ショット集中して当たるため、敵に効率的にダメージ与えられるショット一発威力が弱いため、遠距離耐久力ある敵には苦戦する緑アイテム達人ビーム) 短いビーム真正面発射する耐久力小さい敵は貫通して破壊するパワーアップにより3連装→5連装になる。直線的な武器であるため、横から攻撃には苦戦を強いられる青アイテム(サンダーレーザー) 稲妻状の途切れの無い長いレーザー発射するショットボタン押しっぱなしにすることにより継続発射される耐久力小さい敵を貫通し耐久力大きい敵に対して破壊するまでロックオン続ける。パワーアップにより3連装→5連装になる。ロックオンすると自機めがけて突っ込んでくる敵もいる。敵を追尾するので、プレイヤー意図する敵に攻撃当てられないという難点があり、プレイには時に工夫が必要。

※この「武器チェンジアイテム」の解説は、「TATSUJIN」の解説の一部です。
「武器チェンジアイテム」を含む「TATSUJIN」の記事については、「TATSUJIN」の概要を参照ください。


武器チェンジアイテム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/04 16:34 UTC 版)

究極タイガーII」の記事における「武器チェンジアイテム」の解説

これを取得すると、取得した時のに応じて自機ショット変更する詳細は#メインウェポンの項目を参照)。装備中のメインウェポンと同じ色のアイテム取得するパワーアップする。フルパワー状態で装備中のメインウェポン相当する色で取得する得点となる。

※この「武器チェンジアイテム」の解説は、「究極タイガーII」の解説の一部です。
「武器チェンジアイテム」を含む「究極タイガーII」の記事については、「究極タイガーII」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「武器チェンジアイテム」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「武器チェンジアイテム」の関連用語

武器チェンジアイテムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



武器チェンジアイテムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのTATSUJIN (改訂履歴)、究極タイガーII (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS