歌仙絵の斎宮女御とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 歌仙絵の斎宮女御の意味・解説 

歌仙絵の斎宮女御

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/07 15:06 UTC 版)

徽子女王」の記事における「歌仙絵の斎宮女御」の解説

三十六歌仙中でも5人しかいない女流歌人1人で、しかも唯一の皇族歌人である斎宮女御は、後の歌仙絵中でも際立った存在感示している。絵柄は数種の構図知られており、高貴な身分を示す繧繝縁の畳に伏し美麗几帳陰に姿を隠したものが最も一般的である。現存最古作品として名高い佐竹本三十六歌仙絵巻でも、束帯華麗な十二単正装居住まいを正す歌仙大半占める中で、一人くつろいだ袿姿慎ましく顔を伏せた斎宮女御は、いかにも深窓姫君らしい気品漂う姿が華やかな色彩美しく描かれている。なお、大正8年1919年)にその佐竹本が切断売却された際には、六歌仙の一でもある小野小町をも上回って斎宮女御三十六歌仙中最高の価格付けられたといわれ、益田孝所有となった

※この「歌仙絵の斎宮女御」の解説は、「徽子女王」の解説の一部です。
「歌仙絵の斎宮女御」を含む「徽子女王」の記事については、「徽子女王」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「歌仙絵の斎宮女御」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「歌仙絵の斎宮女御」の関連用語

1
30% |||||

歌仙絵の斎宮女御のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



歌仙絵の斎宮女御のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの徽子女王 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS