機動要塞とは? わかりやすく解説

機動要塞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/04 08:10 UTC 版)

宇宙要塞」の記事における「機動要塞」の解説

宇宙要塞多く特定の宙域に留まってい動けない。しかし中にはデス・スター『銀河英雄伝説』のガイエスブルク要塞改造後)などのように推進装置ワープ装置備えある程度の自航能力有するものがある。このように自力での移動可能な宇宙要塞を特に「機動要塞」と呼称することがある。それらは実質的には超巨大な宇宙戦艦宇宙空母でもあり、両者の境界線は曖昧なのである例えば「超時空要塞マクロスなどは「要塞」とあるが、外観運用宇宙空母に近い。 その運用法戦略兵器としてであり、前述したような要塞砲機動兵器敵対勢力壊滅的な打撃与えようとするものである。このほか進軍する際の補給拠点として艦隊と共に前進させることにより、長距離進軍行った要塞備えられ高出力砲によって戦闘支援するという運用方法多く見られる。また前述の「迂回無力化される弱点克服され、敵に正面決戦消耗するか、首都直撃されるかの二者択一強要する効果もある。 その建造当たっては、機動要塞として設計される以外にも移動機構組み込まれていない宇宙要塞小惑星改造し自航用機関増設するという方法考えられる(『レンズマン』のように、全土要塞化された地球型惑星丸ごと動かす作品さえある)。

※この「機動要塞」の解説は、「宇宙要塞」の解説の一部です。
「機動要塞」を含む「宇宙要塞」の記事については、「宇宙要塞」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「機動要塞」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から機動要塞を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から機動要塞を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から機動要塞 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「機動要塞」の関連用語

機動要塞のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



機動要塞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの宇宙要塞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS