横見とゆゆのラジオ鉄道とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > テレビ番組 > 鉄道番組 > 横見とゆゆのラジオ鉄道の意味・解説 

横見とゆゆのラジオ鉄道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/14 14:04 UTC 版)

横見とゆゆのラジオ鉄道(よこみとゆゆのラジオてつどう)は、鉄道ファン横見浩彦鉄道アイドル木村裕子パーソナリティを務めたラジオ番組である。 

概要

公式サイトにてネットラジオとしても配信されていたが番組内で流れた楽曲は、木村のものを除き配信ではカットされる。

変遷

2007年9月25日に「横見浩彦ラジオ鉄道」として放送を開始した。2008年1月1日に「横見とゆゆのラジオ鉄道」に改題する。

2009年4月からは木村から中嶋春香に交代、番組名も「横見とはるるのラジオ鉄道」となる。

2009年10月からは中嶋から鉄道居酒屋Little TGV」のメンバーに交代、番組名も「横見浩彦ラジオ鉄道」に戻った。Little TGVのメンバー2人(紅乃・星乃きら。)が交代で出演。

2010年2月よりLittle TGVのメンバーに代わり、木村がパーソナリティに復帰、2010年4月からは番組名を再び「横見とゆゆのラジオ鉄道」とする。

2010年11月からは番組名を当初の「横見浩彦ラジオ鉄道」に戻すとともに、パーソナリティが木村から伊藤桃へ交代、2015年3月放送終了

出演者

パーソナリティ
  • 横見浩彦
  • 木村裕子(2007年9月 - 2009年3月、2010年2月 - 2010年10月)
  • 中嶋春香(2009年4月 - 2009年9月)
  • 伊藤桃(2010年11月 - 2015年3月)
ゲスト

放送時間

静岡放送
2008年9月以降、静岡放送では第1・3・4週(第4週は最終週が5週目の場合のみ)に限り、木村のコーナー「ゆゆ385」をカットした20分バージョンでの放送となった。
2009年4月より、同じバーディ企画制作の「アニメストリート」との組み合わせで23:45 - 24:00の15分に短縮となった。
2010年4月より自社制作番組「アナらじ」と入れ替える形で24:45 - 25:00に変更される。同年10月から組み合わせの番組が、「アニメストリート」から、同じバーディ企画制作の「Little Nonのアキバラ!!」に、更に2011年4月からは「アニメストリート」内のコーナー「シアター130(「ラジオドラマシアター130」のタイトルで放送)」に変更される(放送時間は従来のまま)。
2010年6月14日の放送は、2010FIFAワールドカップ 日本対カメルーン戦中継のため、放送時間が22:15 - 22:30に変更。
2011年8月1日の放送は、約1時間前に発生した駿河湾沖を震源とする地震に伴う報道特番のため休止した。
2014年3月24日をもって放送終了。後継番組は、文化放送制作のレコメン!をフルネット放送に切り替えとなった。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「横見とゆゆのラジオ鉄道」の関連用語

横見とゆゆのラジオ鉄道のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



横見とゆゆのラジオ鉄道のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの横見とゆゆのラジオ鉄道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS