植木町 (福岡県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 植木町 (福岡県)の意味・解説 

植木 (直方市)

(植木町 (福岡県) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/02 16:19 UTC 版)

日本 > 福岡県 > 直方市 > 植木 (直方市)
植木
日本
都道府県 福岡県
市町村 直方市
人口
2012年(平成24年)1月31日現在)
 • 合計 4,934人
等時帯 UTC+9 (JST)
郵便番号
822-0031
テンプレートを表示

植木(うえき)は、福岡県直方市大字2012年1月末の人口は4,934人[1]郵便番号822-0031。本項では同地域にかつて存在した鞍手郡植木村(うえきむら)・植木町(うえきまち)についても記す。

地理

直方市北端、遠賀川左岸に位置する。中央を筑豊本線が縦貫し、筑前植木駅が所在する。山陽新幹線九州自動車道が横断するが、インターチェンジは存在しない。南で下新入・感田、北で鞍手町小牧、西で鞍手町中山、東で北九州市八幡西区大字楠橋・楠橋西・木屋瀬と隣接する。

河川

湖沼

  • 牟田池
  • 新池

歴史

うえきまち
植木町
廃止日 1955年3月31日
廃止理由 編入合併
直方市、植木町直方市
現在の自治体 直方市
廃止時点のデータ
日本
地方 九州地方
都道府県 福岡県
鞍手郡
総人口 5,262
国勢調査1950年
隣接自治体 直方市
鞍手郡鞍手町木屋瀬町
遠賀郡香月町
植木町役場
所在地 福岡県鞍手郡植木町
座標 北緯33度46分23.3秒 東経130度42分44.6秒 / 北緯33.773139度 東経130.712389度 / 33.773139; 130.712389 (植木町)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

沿革

交通

鉄道路線

バス

  • 西鉄バス筑豊
    • 中山・中間線
      • ※■68:直方バスセンター - 須崎町 - 筑鉄直方 - 三中口(直方第三中学校) - 気動車区(新入駅) - 植木 - 岡分公民館前 - 直方PA口 - 京の上 - 中山口 - 立林(鞍手IC前) - くらて病院 - 鞍手車庫 - 鞍手役場 - 中山西区 - 古月保育園前 - 浅木 - 遠賀町役場 - JR遠賀川駅前
      • ※■69:直方バスセンター - 須崎町 - 筑鉄直方 - 三中口(直方第三中学校) - 気動車区(新入駅) - 植木 - 五反田 - 神崎 - 中山口 - くらて病院 - 鞍手車庫
    • 西川線
      • ※□75:直方バスセンター - 須崎町 - 筑鉄直方 - 三中口(直方第三中学校) - 気動車区(新入駅) - 植木 - 五反田 - 神崎 - 中山口 - 田頭 - 新北 - 永瀬 - くらじの郷 - 島 - 泉水入口 - 新延小学校 - 六反田 - 七ヶ谷 - 永谷天満宮 - 猿田峠 - 高六 - グローバルアリーナ - 高六 - 吉留 - 石丸 - 西鉄赤間営業所教育大前駅

道路

施設

  • 新鮮食広場なのはな畑
  • 植木郵便局
  • 直方市立植木保育園
  • 直方市立植木中学校
  • 直方市立植木小学校
  • 遠賀川中流浄化センター
  • 真如寺
  • 蓮照寺
  • 聖福寺
  • 代行寺
  • 善覚寺
  • 妙円寺
  • 植木天満宮
  • 徳満神社
  • 日吉神社
  • 御山神社
  • 幸神社
  • 須賀神社
  • 清正神社

脚注

外部リンク

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「植木町 (福岡県)」の関連用語

植木町 (福岡県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



植木町 (福岡県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの植木 (直方市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS