桧谷昭彦とは? わかりやすく解説

檜谷昭彦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/15 08:57 UTC 版)

檜谷 昭彦(ひのたに てるひこ、1929年1月3日 - 1998年7月10日)は、国文学者学位は、文学博士慶應義塾大学論文博士・1978年)(学位論文井原西鶴研究」)。慶應義塾大学名誉教授。

略歴 

東京生まれ。1953年慶應義塾大学文学部卒、1959年同大学大学院博士課程中退。慶應義塾大学助教授教授、1978年「井原西鶴研究」で慶應義塾大学より文学博士学位を取得。1993年定年退任、名誉教授。専攻は近世日本文学。

著書

  • 生きている敗者 実業之日本社 1978.3 (有楽選書)
  • 日本人と嘘 ロングセラーズ 1978.11
  • ことわざの世界 曖昧さと両義性 日本書籍 1979.11
  • 井原西鶴研究 三弥井書店 1979.11
  • 未練の文学 二人妻伝承考 日本放送出版協会 1980.12 (NHKブックス)
  • 江戸時代の事件帳 仇討ち・殺人・かぶきもの-元禄以前の世相を読む PHP研究所 1985.1 (21世紀図書館)
  • 西鶴論の周辺 三弥井書店 1988.7
  • 私説いろはかるた物語 昭和を生きた友人へ 創拓社 1990.12
  • 京都・名奉行の歴史読本 徳川安泰の鍵を握る7つの事件帳 知られざる江戸時代史 青春出版社 1998.2 (プレイブックス)

共著・校訂など

記念論集

  • 三田文学の系譜 桧谷昭彦教授還暦記念論文集 近代篇 中村三代司、松村友視編 三弥井書店 1988.12

脚注






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「桧谷昭彦」の関連用語

桧谷昭彦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



桧谷昭彦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの檜谷昭彦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS