桜花学園大学
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/28 06:37 UTC 版)
| 桜花学園大学 | |
|---|---|
|  | |
| 大学設置 | 1998年 | 
| 創立 | 1903年 | 
| 学校種別 | 私立 | 
| 設置者 | 学校法人桜花学園 | 
| 本部所在地 | 愛知県豊明市栄町武侍48 北緯35度3分35.48秒 東経136度58分31.31秒 / 北緯35.0598556度 東経136.9753639度座標: 北緯35度3分35.48秒 東経136度58分31.31秒 / 北緯35.0598556度 東経136.9753639度 | 
| キャンパス | 名古屋キャンパス | 
| 学部 | 
 | 
| 研究科 | 人間文化研究科 | 
| ウェブサイト | https://www.ohkagakuen-u.ac.jp/ | 
桜花学園大学(おうかがくえんだいがく、英語: Ohkagakuen University、公用語表記: 桜花学園大学)は、愛知県豊明市栄町武侍48に本部を置く私立大学。1903年創立、1998年大学設置。大学の略称はおうかだい。
概要
学校法人桜花学園が1990年に開設した豊田短期大学を母体とし、1998年に新設した、同法人初の4年制大学である。同法人は他にも名古屋短期大学(2024年度に男女共学化)、桜花学園高等学校(女子校)も運営している。
沿革
- 1998年 - 桜花学園大学開学。人文学部人間関係学科、人文学部比較文化学科を設置。
- 2002年 - 保育学部保育学科を設置。大学院人間文化研究科人間科学専攻、地域文化専攻(ともに修士課程)を設置。
- 2003年 - 人文学部比較文化学科を改組し、国際文化学科、観光文化学科を設置
- 2009年 - 名古屋キャンパス開設。人文学部の募集停止・改組により学芸学部英語学科を設置。
- 2011年 - 豊田キャンパスを廃止し、大学キャンパスを名古屋キャンパスに統合[1]。
- 2018年 - 保育学部に国際教養子ども学科を設置。
- 2024年 ‐ 男女共学化し、学芸学部英語学科を国際学部国際学科に改組。
- 2025年 ‐ 保育学部を教育保育学部に改組し開設予定。
- 2027年 ‐ 情報科学部 教育データサイエンス学科(仮称)開設予定。
学部
大学院
- 人間文化研究科(修士課程のみ)※男女共学 
    - 人間科学専攻
- 地域文化専攻
 
付属機関
- 図書館
- 生涯学習研究センター
- 教育保育研究所
- 観光総合研究所
学内奨学金
- 給付型
- 桜花学園奨学金
対外関係
- 他の大学との協定
- 保育コンソーシアムあいちに参加。
- 国際・学術交流等協定校
- ミズーリ大学(アメリカ・ミズーリ州)
- エセックス大学(イギリス・イングランド・エセックス)
- 西オーストラリア大学(オーストラリア・西オーストラリア州)
- クライストチャーチ・ポリテクニック技術大学(ニュージーランド・クライストチャーチ)
大学関係者と出身者
|   | 
       プロジェクト:大学/人物一覧記事についての編集方針(ガイドライン)「記載する人物」により、赤リンクの人物は掲載禁止となっています。記事のある人物のみ追加してください。(2021年7月)
       | 
- 名木洋子 - バスケットボール選手、富士通レッドウェーブ
- 大倉三佳 - 元プロ野球選手、京都アストドリームス、イースト・アストライア、兵庫ディオーネコーチ、レイア監督を歴任(中退)
- 眞野哲 - 衆議院議員(大学院研究生)
系列校
アクセス
脚注
- ^ 日本高等教育評価機構『平成27(2015)年度大学機関別認証評価自己点検評価報告書[日本高等教育評価機構]』(PDF)(レポート)2015年11月。
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
- 桜花学園大学のページへのリンク

 
                             
                    





