桂弥太郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 芸能人 > 芸人 > 落語家 > 桂弥太郎の意味・解説 

桂 弥太郎

桂弥太郎の画像 桂弥太郎の画像
芸名桂 弥太郎
芸名フリガナかつら やたろう
性別男性
生年月日1981/12/9
星座いて座
干支酉年
出身地岐阜県
デビュー年2009
プロフィール弥太郎立派な落語家になると・・・郡上八幡で暮らす両親おばあちゃん東京子育てに励む姉、沖縄キックボクサーをしている弟、岐阜・鹿児島で暮らす親戚達、今まで出会ってきた沢山の人が喜んでくれる(はず)。これから出会うもっと沢山の人にも喜んでこらえる(はず)。だから今日精進しようじん
デビュー作岡町落語ランド
職種お笑い
趣味・特技読書/映画鑑賞/映像編集/聞き取り調査

» タレントデータバンクはこちら

桂弥太郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/20 02:13 UTC 版)

かつら 弥太郎 やたろう

結三柏は、桂米朝一門定紋である。
本名 増田 雄一郎
生年月日 (1981-12-09) 1981年12月9日(43歳)
出生地 日本岐阜県郡上市八幡町
師匠 桂吉弥
出囃子 かわさき
活動期間 2009年 -
活動内容 上方落語
所属 米朝事務所→フリー
備考
上方落語協会会員

桂 弥太郎(かつら やたろう、1981年12月9日 - )は岐阜県郡上市八幡町出身の落語家、本名∶増田 雄一郎。所属事務所米朝事務所→フリー(2022年1月~)[1]上方落語協会会員。出囃子は『かわさき』。

来歴

大学卒業後、映像編集の仕事を3年、その後リクルートメディアコミュニケーションズで求人広告の制作を2年ほど経験したのち、2009年桂吉弥に入門。同年11月8日豊中市立伝統芸能館で行われた「岡町落語ランド」で初舞台。ネタは「東の旅〜発端〜」「子ほめ」「ちはやふる」「東の旅〜軽業〜」など。

芸名は、入門翌年に放送されるNHK大河ドラマ龍馬伝」の岩崎弥太郎にちなんでつけられた。候補は他に、桂 弥風があった(Yahoo!にちなむ)。

出演

脚注

  1. ^ もしくは桂弥太郎(@kyatarou2014) (2021年12月27日). “【親愛なる皆さんへご報告】”. twitter. 2022年1月12日閲覧。
  2. ^ 2015年は、永田まり(『桑原征平粋も甘いも』木曜日パートナー)宅を訪問後、永田のサポートを受け道上洋三宅を訪問(道上宅の前には今村俊昭ABC制作局長・橋本祐子ABCラジオ編成業務担当部長夫妻宅を訪問も、留守だった。ちなみに橋本はABCに出社し、今村は橋本の実家にいた)。また『粋甘』水曜日からのスピンオフである「粋甘流☆美女と野獣」では「弥太郎がABCラジオで冠番組を獲得。『土曜も全開!!』っぽいその番組タイトルは?」というネタの題材にされた(各人の肩書は、いずれも当時)。2016年は、高野あさおと共に桑原征平宅前から朝日放送社屋まで歩きながらリポートを展開した。
  3. ^ 昼の部の開口一番も務めた。
  4. ^ 桂ちょうば桂團治郎と共演。

関連項目

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「桂弥太郎」の関連用語

桂弥太郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



桂弥太郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
タレントデータバンクタレントデータバンク
Copyright © 2025 Talent Databank Co.,ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの桂弥太郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS