根岸雅史とは? わかりやすく解説

根岸雅史

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/09 05:18 UTC 版)

根岸 雅史(ねぎし まさし、1959年3月 - )は、日本英語教育学者東京外国語大学世界言語社会教育センター特任教授、同名誉教授応用言語学博士Ph.D.)。

専門は、英語教育学、特に、言語テスト論、英語リーディング論。

根岸 雅史 ねぎし まさし
人物情報
生誕 1959年(65 - 66歳)
国籍 日本
出身校 東京外国語大学外国語学部
東京学芸大学大学院教育学研究科
レディング大学大学院言語学研究科
学問
研究分野 英語教育
研究機関 東京外国語大学
学位 Ph.D. in Linguistics(レディング大学)
学会 外国語教育評価学会
日本言語テスト学会
大学英語教育学会
関東甲信越英語教育学会
テンプレートを表示

経歴

埼玉県立熊谷高等学校をへて、1982年3月 東京外国語大学外国語学部英米語学科卒業。1984年3月 東京学芸大学大学院教育学研究科英語教育専攻修士課程修了、1985年7月 レディング大学大学院言語学研究科応用言語学専攻修士課程修了、1996年12月 レディング大学よりPh.D.応用言語学)の学位を取得。

1985年9月埼玉県立熊谷女子高等学校講師、1986年4月小山工業高等専門学校講師。 1988年4月東京外国語大学外国語学部助手1990年4月同講師、1995年4月同助教授2002年4月同教授2005年4月 東京外国語大学大学院地域文化研究科言語教育学講座教授、2009年4月東京外国語大学総合国際学研究院教授(言語文化部門・言語研究系、大学院重点化に伴う配置換え)、2024年定年退職、東京外国語大学名誉教授、同世界言語社会教育センター特任教授

著書

  • 高等学校英語検定教科書『Planete Blue英語I・英語II・オーラル・コミュニケーションI・オーラル・コミュニケーションII・リーディング・ライティング』 旺文社 編集主幹
  • 『平成13年度小中学校教育課程実施状況調査報告書中学校英語』(共著) ぎょうせい 2003年6月
  • 『英語教師の四十八手<第2巻>テストの作り方』(単著)研究社出版 101頁 1993年
  • 『無責任なテストが「落ちこぼれ」を作る』(共著)大修館書店 177頁 1993年

脚注


外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「根岸雅史」の関連用語

根岸雅史のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



根岸雅史のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの根岸雅史 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS