喜多村徹雄とは? わかりやすく解説

喜多村徹雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/23 15:58 UTC 版)

喜多村 徹雄(きたむら てつお、1976年7月 - )は、日本作家である。奈良県出身。群馬大学共同教育学部准教授。専門は絵画

来歴・人物

研究分野

主に絵画

  • 現代の造形活動における作者・作品・鑑賞者相互関係の変容と、制作と発表活動を伴う実践的研究
  • 現代美術と鑑賞の可能性
  • 参加型作品における鑑賞様態の変質

著書・論文

論文

  • 『見ることのイリュージョン ―平面視と立体把握に関する考察―』(河 守美,喜多村 徹雄,紺谷 武,嚴 聖道,金田 明彦著、「美術工芸研究」金沢美術工芸大学大学院年報、2005年)
  • 『視ることの強度 ―コードとしてのフレームを超えて―』 (金沢美術工芸大学大学院美術工芸研究科[博士学位論]、2006年)

受賞

  • 1998年 個展(以後'01、'02)
  • 2000年 毎日現代日本美術展 入選
  • 2001年 熊谷守一美術展 入選('03入選)
  • 2003年 ターナー ACRYL AWARD
  • 2004年 トウキョウワンダーウォール2004 トウキョウワンダーウォール賞受賞
  • 2005年 平成16年度金沢市学生公募展 優秀賞
  1. ^ 喜多村徹雄『視ることの強度 : コードとしてのフレームを超えて』(博士(芸術)論文)甲第14号、金沢美術工芸大学、2005年5月12日。CRID 1110845735164795904 




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「喜多村徹雄」の関連用語

喜多村徹雄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



喜多村徹雄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの喜多村徹雄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS