柳毅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 三国志小事典 > 柳毅の意味・解説 

柳毅Liu Yi

リュウキ
リウキ

(?~205?)

公孫度の吏。

遼東太守公孫度仕えて彼の親愛得た初平元年一九〇)、中原兵乱起こっていることを知った公孫度は、柳毅・陽儀らに「讖書に『孫登天子になる』とあるが、太守の姓は公孫であるし、字が升済で、『升』とは登るということだ。いまや漢の祚は絶えんとしている。諸卿らとともに王者への道を行きたいものだ」と語っている《公孫度伝》。

王者への道を行く」の原文は「図王」。霸道対す王道を指すものかも知れない

公孫度勃海渡って東萊郡諸県攻略し新たに営州刺史設置した公孫度伝》。幽州精兵徐州騒乱起こして北海城まで到達すると、北海領民はみな恐慌状態に陥った北海国孔融官舎出て彼らを説得して二心を抱かせないようにした。別働隊長と計画し幽州軍夜襲をかけた。幽州軍敗北して全て捕虜となった。しかし、またすぐに離叛して逃亡した崔琰伝》。

建安十年二〇五)正月曹操袁譚斬ると、行中堅将軍張遼派遣して海浜地帯平定させた。柳毅はこのとき張遼敗れた張遼伝》。

前に公孫度東萊郡攻略したという記事に基づき、『崔琰伝注』に見える「幽州精兵」は公孫度軍勢で、柳毅はその統率者として「東萊郡海浜地帯」に留屯し袁譚協力していたと見るべきではないだろうか。張遼東萊郡の賊を討伐していることは『何夔伝』にも見える。孔融遼東から軍馬買い付けて山東売却することで利益図ったというが《崔琰伝》、柳毅がその交渉窓口になっていた可能性もある。

参照孔融 / 公孫度 / 曹操 / 張遼 / 陽儀 / 営州 / 徐州 / 中原 / 東萊郡 / 勃海 / 北海国 / 幽州 / 遼東郡 / 刺史 / 相 / 太守 / 中堅将軍 / 行 / 讖書




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「柳毅」の関連用語

柳毅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



柳毅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
むじん書院むじん書院
Copyright (C) 2025 mujin. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS