林田竜次とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 林田竜次の意味・解説 

林田竜次

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/26 04:56 UTC 版)

林田はやしだ 竜次りゅうじ
生年月日 (1975-01-04) 1975年1月4日(49歳)
出身地 日本福岡県大川市
血液型 B型
身長 160cm
言語 日本語
出身 スクールJCA8期
コンビ名 津々浦々(? - 2001年10月)
ヒットマン(2003年 - 2010年10月)
3フランシスコ(2010年2月 - 2014年)
てぶくろ(2015年 - 2017年)
ビフテキ(2016年11月 - )
グループ名 コモレビファイターズZ(解散)
相方 関根淳至(津々浦々)
河野和男(ヒットマン)
小橋太っ太(3フランシスコ)
小高山善廣(3フランシスコ、てぶくろ)
KID(ビフテキ)
立ち位置
事務所 プロダクション人力舎
フラットファイヴ
グレープカンパニー
ニュースタッフプロダクション
→ミネルヴァエージェンシー
フリー東京演芸協会
活動時期 1999年 -
同期 和田貴志(鬼ヶ島
新道竜巳(馬鹿よ貴方は
FISH(ロコモコボンゴ!
岩ちゃん など
現在の代表番組 なし
公式サイト ビフテキ 公式プロフィール
テンプレートを表示

林田 竜次(はやしだ りゅうじ、1975年1月4日[1] - )は、日本のお笑い芸人お笑いコンビビフテキ」のメンバー。福岡県大川市出身。身長160cm、体重62kg。スリーサイズは、B)88 W)81 H)94。血液型はB型。東京演芸協会所属。

概要

スクールJCA8期生。養成所の同期である関根淳至とコンビ「津々浦々」を結成し、卒業後はプロダクション人力舎に所属。

2001年より、100回ライブをやるまで戻ってくるなという社長の玉川善治からの命で「コモレビファイターズZ」というユニットを組み、全国放浪の旅に出ていた(当時のメンバーは、津々浦々・じゃけん・フィッシュの5名)[2]。しかし、当時相方とは仲が悪く旅の途中で本気の大喧嘩を始める事があった影響から、方向性の違いにより同年10月2日にコンビを解散。ユニットを脱退している(後に関根は「ザ・ブーンバンバン」を結成)。

「津々浦々」の解散後はフラットファイヴに所属し、2003年から2010年10月31日かけ河野和男と共にコンビ「ヒットマン」として活動。

その後トリオ「3フランシスコ」、小高山善廣とのコンビ「てぶくろ」の活動を経て、2016年11月に「てぶくろ」と「ラジークイーン(元・外苑警備隊)」の2組4名からなるユニット「ビフテキ」を結成[3]。「ビフテキ」は2017年4月の第2回単独ライブまでにラジークイーン・原田が脱退[4]、2017年6月にてぶくろ・小高山が引退し[5]、林田とラジークイーン・KIDのコンビとなる[1](のち、ラジークイーンは2018年1月に解散)。KIDのみWAHAHA本舗所属、林田はフリーとなっている[6]

2020年2月、前年に亡くなった実母が地元で経営していた居酒屋を「移転」という形で、新中野で二代目酒処「よろか」を開店。

人物

  • 趣味は麻雀野球スキー、バイクレース。特技は料理。資格は普通自動車免許、調理師免許、国際雪合戦C級審判ライセンス。
  • 2006年1月16日分のWebJUNKに当時の相方河野とともに出演した。(林田は初出演)
  • JUNKがPodcastに移行してからはしばらくWEBに出演していなかったが、2006年4月24日分でPodcast初出演を果たした。
  • 友人に雪合戦世界チャンピオンの高橋広が居る。

賞レース戦績

3フランシスコ

出演番組

テレビ

出典

  1. ^ a b M-1グランプリ ビフテキ
  2. ^ コモレビファイターズZ 公式ホームページ「ハートが吠えるぜ男旅」(アーカイブ)”. プロダクション人力舎. 2020年7月5日閲覧。
  3. ^ 林田竜次 (2016年11月13日). “良きご報告!単独Live!!”. ビフテキ「持論です!」林田. 2022年4月8日閲覧。
  4. ^ 林田竜次 (2017年2月11日). “告知!”. ビフテキ「持論です!」林田. 2022年4月8日閲覧。
  5. ^ アントニオ小猪木 (2017年7月23日). “小高山善廣引退式!”. アントニオ小猪木 オフィシャルブログ. 2022年4月8日閲覧。
  6. ^ 【コースケ☆原澄人・雨宮あさひ・鈴木千琴出演】LIVE「喰始のショービジネスの作り方 復活編 vol.2 」”. 大江戸ワハハ本舗・娯楽座. ワハハ本舗 (2018年8月8日). 2022年4月9日閲覧。
  7. ^ キングオブコント2013、準決勝進出70組発表”. お笑いナタリー (2013年8月19日). 2022年6月2日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「林田竜次」の関連用語

林田竜次のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



林田竜次のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの林田竜次 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS