林おかぎ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/23 14:25 UTC 版)
この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。(2025年4月)
|
はやし おかぎ
林 おかぎ
|
|
---|---|
生誕 | 1909年9月2日![]() |
死没 | 2025年4月26日(115歳没)![]() |
死因 | 心不全 |
国籍 | ![]() |
民族 | 日本人 |
著名な実績 | |
子供 | 7男2女 |
林 おかぎ(1909年〈明治42年〉9月2日[3] - 2025年〈令和7年〉4月26日)は、日本のスーパーセンテナリアン。岐阜県土岐市妻木町の長寿の女性[4]。2024年12月29日から死去まで国内最高齢であった。また、日本では1900年代生まれ最後の存命者であった。なお、おかぎの「か」は可の変体仮名・「」である。
来歴
1909年、岐阜県土岐市[5]の米穀商を営む両親の一人娘として生まれる[6]。幼少期に米騒動に巻き込まれ、近所の親戚の家に避難した経験を持つ[7]。
林も、林の母も一人娘であり、林の父と夫は婿養子であった[6]。
教師をしていた夫とともに北海道に赴任し、同地で長男を出産した[6]。戦後、夫は林家の家業である米穀商を継ぎ、おかぎは見よう見まねで畑仕事を始めた[6]。
2013年10月24日に土岐市内最高齢、2019年6月26日には岐阜県内最高齢となった[3]。
2015年に106歳になった直後に市長の訪問を受けた際には「市長さんとは、しらなんだ。忙しいのにわたしのような者のためにすいません。恥ずかしいです。」と語り、長寿の秘訣は「好き嫌いなく何でも食べること。特に生野菜と果物が好き。」と語っている[4]。また、2019年に110歳になった直後の市長訪問時には「知らない間に年を取ってしまった。土岐市だけではなく、岐阜県でも1位になったと聞き、驚いた。長生きの秘訣や、日ごろ心掛けていることは特にないが、強いて言えば、野菜が好きです。」と語っている[3]。
2024年12月29日に糸岡富子の死去に伴い、115歳118日で国内最高齢となった。耳が遠く筆談でのやりとりだが[8][9]、行事には車いすで参加し食欲も旺盛で、自分でスプーンを持って食事することもある[10]。
7男2女[6]の子供がおり、2025年現在、孫が22人、曾孫が36人、玄孫が12人いた[8]。2025年4月26日午前8時39分、心不全のため、岐阜県土岐市の土岐市立総合病院で死去した[11][12]。115歳没。死後研究のため献体される[13]。林の死去により、新たな日本の最高齢者は近藤ミネとなった[14]。
脚注
出典
- ^ 「100歳以上は1500人余 飛騨の100歳女性の長寿を祝う」NHK
- ^ 「国内最高齢者について」厚生労働省
- ^ a b c 「岐阜県最高齢の林おかぎさんが110歳に【土岐市長らがお祝い】」東濃ニュース 土岐市・瑞浪市版
- ^ a b 「106歳の林おかぎさんが記録を更新【土岐市内最高齢】」東濃ニュース 土岐市・瑞浪市版
- ^ 「学年代表思い出」岐阜高校同窓会
- ^ a b c d e 野寺夕子『遺影、撮ります。76人のふだん着の死と生』圓津喜屋、2007年、81頁。
- ^ CBCニュース (18 January 2025). 日本最高齢115歳女性 平均年齢83歳の“子ども”に長寿の秘訣聞いてみた 太宰治が同じ年生まれ “ご長寿ジュース”レシピ公開 (Youtube). CBCニュース.
- ^ a b “岐阜・土岐の「115歳」林おかぎさんが国内最高齢に 孫22人、ひ孫36人、やしゃご12人:中日新聞Web”. 中日新聞Web. 2025年1月6日閲覧。
- ^ 日本放送協会. “岐阜・土岐 115歳の女性が国内最高齢に|NHK 東海のニュース”. NHK NEWS WEB. 2025年1月6日閲覧。
- ^ “国内最高齢は115歳女性 岐阜県土岐市の林おかぎさん 厚労省:朝日新聞デジタル”. 朝日新聞デジタル (2025年1月6日). 2025年1月6日閲覧。
- ^ “国内最高齢だった岐阜の115歳女性死去 最高齢、愛知の114歳に”. 産経新聞:産経ニュース (2025年4月28日). 2025年4月28日閲覧。
- ^ “国内最高齢者115歳で死去 岐阜の女性、林さん”. 時事通信社:時事ドットコム(時事通信ニュース) (2025年4月28日). 2025年4月29日閲覧。
- ^ Yamamoto, Yumi (優美) (2025年4月28日). “Okagi Hayashi, Japan’s Oldest Living Person, Passes Away at 115” (英語). LongeviQuest. 2025年4月30日閲覧。
- ^ “国内最高齢者 ご逝去について”. 厚生労働省 (2025年4月28日). 2025年4月28日閲覧。
関連項目
記録 | ||
---|---|---|
先代 糸岡富子 |
![]() 2024年12月29日 - 2025年4月26日 |
次代 近藤ミネ |
- 林おかぎのページへのリンク