松田久 (日本赤軍)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 松田久 (日本赤軍)の意味・解説 

松田久 (日本赤軍)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/03 22:27 UTC 版)

松田 久
警視庁が公開した顔写真
(1971年頃撮影)
生年 (1948-08-30) 1948年8月30日(75歳)
生地 日本
思想 マルクス主義
活動 M作戦ほか
所属 共産主義者同盟赤軍派
日本赤軍
テンプレートを表示

松田 久(まつだ ひさし、1948年8月30日[1] - )は、日本の新左翼。元日本赤軍のメンバー。

人物

茨城大学中退。赤軍派のメンバーとして1971年3月に横浜銀行への銀行強盗をしM作戦実行犯となる。その事件で懲役8年10ヶ月が確定し、宮城刑務所収監

1975年8月に日本赤軍が起こしたクアラルンプール事件釈放要求リストの7人の1人に選ばれ、超法規的措置で出獄し国外逃亡。釈放要求リスト7人中6人が公判中だったが、松田のみ刑が確定していた。

日本赤軍参加後は、同組織最高幹部である重信房子の側近を務めていた時期があり、その時は「重信語録」という標題をつけた手製のメモ帳を携帯していたとの証言がある[2]

1985年刑法により有期懲役の時効の10年が経過したため、服役中の日本における懲役8年10ヶ月の刑の時効が成立(刑の時効は公訴時効と異なり、国外逃亡の時効停止規定がない)。

1994年7月、他人名義のビザで東欧などに不法入国したとして偽造有印私文書行使の容疑で逮捕状を取った[3][4]

1999年12月23日に香港で重信房子大道寺あや子と会合していたことが、2000年11月に重信の逮捕時に押収した資料から判明した[5]

2024年現在も国外逃亡中であり、国際手配されている。生死は不明。 70歳前後となった顔立ちを想定した指名手配ポスターも作成されている[6]

著書

  • 『銃よ、おまえは誰のために―連合赤軍総括への試論 』査証編集委員会(1973年)

脚注

  1. ^ 福岡県警察 国際手配中の日本赤軍”. www.police.pref.fukuoka.jp. 2018年12月10日閲覧。
  2. ^ 和光晴生『日本赤軍とは何だったのか―その草創期をめぐって』彩流社、2010
  3. ^ “日本赤軍・松田容疑者に逮捕状 ナポリ・サミット控えテロ封じ込めへ/警視庁”. 読売新聞. (1994年7月4日) 
  4. ^ 5 国際テロ (2) 日本赤軍”. 平成7年 警察白書. 警察庁. 2022年8月15日閲覧。
  5. ^ “日本赤軍の重信被告 大道寺容疑者らと中国で接触 拠点移設裏付け”. 読売新聞. (1994年4月3日) 
  6. ^ 日本赤軍解散は「形だけ」警察庁長官、逃亡者摘発に「最大限努力」”. 毎日新聞 (2022年6月2日). 2022年6月6日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松田久 (日本赤軍)」の関連用語

松田久 (日本赤軍)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松田久 (日本赤軍)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松田久 (日本赤軍) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS