松山と高知を結ぶ道とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 松山と高知を結ぶ道の意味・解説 

松山と高知を結ぶ道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/18 14:28 UTC 版)

土佐街道」の記事における「松山と高知を結ぶ道」の解説

別名松山街道大和時代久万官道として開かれた道。愛媛県松山からは三坂峠越え久万七鳥経て高知県側に入り池川大崎佐川伊野などを経由して高知に至る街道愛媛県松山 - 久万間と高知県大崎高知間はほぼ現在の国道33号ルート通っていたが、久万 - 大崎間は仁淀川沿から外れて現在の愛媛県道12号国道494号国道439号を通るルートであった明治時代になると、現在の仁淀川沿を通るルート香川県出身大久保諶之丞により四国新道として改修され1920年県道松山高知線指定された。1945年昭和20年1月18日国道23号指定され1952年昭和27年12月4日一級国道33号指定され現在に至る。 松山市上浮穴郡久万高原町の境にある三坂峠標高720 m)が最大難所で、1967年昭和42年)になり改修されたが、なお幅員の狭い所や最急8 %の勾配つづら折れがある。この三坂峠の他にも数箇所異常気象時に通行止となる事前通行規制区間指定されている。また、冬季には-10以下に冷え込みタイヤチェーン規制布かれることもある。このため現在、高知松山自動車道整備進められている。かつて松山高知間を走る急行バス国道33号運行されていたが、高知自動車道開通に伴いそちらを通る高速バス運行始まったため廃止された。

※この「松山と高知を結ぶ道」の解説は、「土佐街道」の解説の一部です。
「松山と高知を結ぶ道」を含む「土佐街道」の記事については、「土佐街道」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「松山と高知を結ぶ道」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松山と高知を結ぶ道」の関連用語

1
12% |||||

松山と高知を結ぶ道のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松山と高知を結ぶ道のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの土佐街道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS