東京湾臨海署刑事課長
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/23 15:12 UTC 版)
「安積班シリーズ」の記事における「東京湾臨海署刑事課長」の解説
榊原 肇(さかきばら はじめ) 初登場作品は『残照』。臨海署が再開されて以降の刑事課長で、階級は警部。 かなりの苦労人であり、その苦労がよく顔に出るせいか、周りからは苦労性と言われることもある。安積の行動には時にハラハラさせられることがあり、『晩夏』では管理官に直接意見することを決めた安積に、「管理官に逆らっていいことなんてない」と止めようとしたが、止めるには至らなかった。 『捜査組曲』所収の『ディスコード』では彼の視点で物語が進む。安積班と相楽班がそれぞれ事案を手掛けている中、高輪署の管内で発生した強盗殺人事件の捜査に臨海署から応援を求められ、野村署長からは遠回しに相楽班の人員を割くよう求められる一方、瀬場副署長からは反対に安積班から人員を割くよう求められ、しかもその決断を早急にするよう告げられたため、事実上の板挟みとなり判断に迷う。しかし、安積に高輪署の一件について電話し、その結果安積自身と須田、黒木が応援に向かうことを告げられ、同時に相楽班からは荒川と日野を応援に向かわせ、刑事課の別の係の人員をそれぞれ安積班と相楽班双方に割くことで、野村と瀬場の両者からの要請に応える。そして、この一件で組織の不協和音を恐れる必要はないことに気付かされることとなった。
※この「東京湾臨海署刑事課長」の解説は、「安積班シリーズ」の解説の一部です。
「東京湾臨海署刑事課長」を含む「安積班シリーズ」の記事については、「安積班シリーズ」の概要を参照ください。
- 東京湾臨海署刑事課長のページへのリンク