東京帝大時代
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/19 04:52 UTC 版)
1920年、東京帝国大学理学部物理学科に入学する。1924年1月27日より、東京府柏木の内村鑑三邸内の今井館で行われた内村の聖書研究会に出席するようになった。1924年6月頃内村が山形県小国郷と、岩手県の北上山地伝道を柏木集会の青年に呼びかける。1926年東京帝国大学理学部を卒業する。卒業後、ウィリアム・メレル・ヴォーリズの近江ミッション(近江兄弟社)の事業を手伝う。1926年、志願兵として、豊橋の高射砲第1連隊に入隊する。1928年東京帝国大学理学部の助手になる。8月に、鈴木俊郎と一緒に小国伝道に行く。9月22日に日曜日の集会で小国伝道隊の報告を行う。
※この「東京帝大時代」の解説は、「鈴木弼美」の解説の一部です。
「東京帝大時代」を含む「鈴木弼美」の記事については、「鈴木弼美」の概要を参照ください。
- 東京帝大時代のページへのリンク