東つつじケ丘 (調布市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 東つつじケ丘 (調布市)の意味・解説 

東つつじケ丘 (調布市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/12 13:39 UTC 版)

日本 > 東京都 > 調布市 > 東つつじケ丘 (調布市)
東つつじケ丘
つつじヶ丘駅南口の駅舎とバス折返場
東つつじケ丘
東つつじケ丘
東つつじケ丘
北緯35度39分26.06秒 東経139度34分39.54秒 / 北緯35.6572389度 東経139.5776500度 / 35.6572389; 139.5776500
日本
都道府県 東京都
市町村 調布市
地域 神代地域
面積
[1]
 • 合計 0.42 km2
人口
2020年(令和2年)6月1日現在)[2]
 • 合計 5,536人
 • 密度 13,000人/km2
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
182-0005[3]
市外局番 03[4]
ナンバープレート 多摩

東つつじケ丘(ひがしつつじがおか)は、東京都調布市町名。現行行政地名は東つつじケ丘一丁目から東つつじケ丘三丁目。郵便番号は182-0005[3]

町域北部を京王電鉄京王線が横断する。つつじヶ丘駅西つつじケ丘三丁目に所在するが、敷地の一部は東つつじケ丘にもまたがっている。隣接する西つつじケ丘とまとめて「つつじケ丘」と総称されるが、駅名に合わせて「つつじ丘」と表記されることが多い。

地理

調布市の東側に位置する。 町域は南北に細長く、東側から時計回りに、調布市若葉町、調布市入間町、調布市西つつじケ丘、三鷹市中原、調布市仙川町、に隣接する。

駅南口(東つつじケ丘町域内)では区画整理事業が行われており、駅前の道路拡幅が予定されている。これに伴い、2022年春にはつつじヶ丘駅南口バス折返場(京王バスが管理)を含めた部分に、バスロータリーを備えた交通広場を建設する工事が開始された(同年9月30日完了予定)。

河川

  • 入間川 ーーー 街区東側境界を入間川が流れる。

歴史

この地域の旧地名は「金子(かねこ)」であり、つつじヶ丘駅の旧駅名も1913年(大正2年)開設当初は「金子駅」であったが[5][注釈 1][注釈 2]、京王帝都電鉄(現:京王電鉄)が宅地造成した「つつじヶ丘住宅地」を売り出すにあたり、1957年(昭和32年)5月15日に「金子駅」から「つつじヶ丘駅」へ改称した。それに合わせて後から町名が西つつじケ丘・東つつじケ丘に変更されたという経緯がある[5]

なおこの地域は野川沿いの低地であり、地形的には「」ではない[注釈 3]

今尾恵介は自著の中で、駅名変更により歴史ある地名が消えてしまうことを嘆き「800年以上も遡ることができる金子の町名があっさりと消滅した。」と述べている[5]

道路陥没事故

2020年(令和2年)10月18日 - 東つつじケ丘2丁目の東京外環自動車道の地下トンネル工事中の箇所で、道路上に深さ約5mの穴が開く陥没事故が発生[6][7]NEXCO東日本は周辺住民に避難を要請した。

入間川の旧河道があったことも要因として挙げられている[要出典]

施設

教育施設

  • 調布市立滝坂小学校
  • 調布白菊幼稚園
  • たちばな幼稚園
  • つつじヶ丘どろんこ保育園

交通

鉄道

街区内にある駅
京王線
所在地は西つつじケ丘だが、敷地の一部は東つつじケ丘にまたがる。

路線バス

つつじヶ丘駅を発着する系統と、東京都道114号武蔵野狛江線(松原通り)を経由する系統が利用できる。

  • つつじヶ丘駅発着系統
  • 松原通り経由 - 徒歩圏内に「稲荷前」バス停が所在。すべて小田急バスの運行。
    • 成01 成城学園前駅西口 - 稲荷前 - つつじヶ丘駅南口
    • 成04 成城学園前駅西口 - 稲荷前 - 狛江営業所 - 調布駅南口
    • 成05 成城学園前駅西口 - 稲荷前 - 狛江駅北口
    • 系統番号なし 成城学園前駅西口 - 稲荷前 - 狛江駅北口
    • 系統番号なし 成城学園前駅西口 - 稲荷前 - 狛江営業所
    • 系統番号なし 仙川駅 - 稲荷前 - 狛江営業所
    • 系統番号なし 千歳烏山駅南口 - 稲荷前 - 狛江営業所

道路

脚注

注釈

  1. ^ 旧地名「金子」は京王バス停留所名として残っており、西つつじケ丘1丁目に「金子」バス停が現存する。
  2. ^ 「金子」は調布に多いでもあり、第5代調布市長の金子佐一郎(調布市国領町出身)などがいる。
  3. ^ 京王沿線では「関戸駅」から改称された聖蹟桜ヶ丘駅も同様に多摩川沿いの低地にある。ただし京王帝都電鉄が売り出した多摩市桜ヶ丘の「桜ヶ丘住宅地」は多摩丘陵の丘の上にある。

出典

  1. ^ 令和2年 東京都区市町村町丁別報告”. 東京都 (2023年3月27日). 2024年11月1日閲覧。
  2. ^ 調布市の世帯と人口”. 調布市 (2019年6月1日). 2019年6月24日閲覧。
  3. ^ a b 郵便番号検索 - 東京都調布市東つつじケ丘(ヒガシツツジガオカ)”. 日本郵便. 2018年1月15日閲覧。
  4. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2018年1月15日閲覧。
  5. ^ a b c 今尾恵介『地名の社会学』p.207、角川学芸出版、2008年4月。ISBN 978-4-04703424-2
  6. ^ 住宅街で道路陥没、深さ5メートル トンネル工事関係か 東京・調布”. 毎日新聞 (2020年10月18日). 2021年4月8日閲覧。
  7. ^ 調布の道路陥没、空洞発見 住民「近づいてきて不気味」」『朝日新聞』2020年11月5日。2022年9月10日閲覧。
  8. ^ 【閉店】ライフ つつじヶ丘店 食べログ
  9. ^ a b ライフつつじヶ丘店、4月2日閉店-旧・忠実屋、クロスガーデン調布に移転で”. 都市商業研究所 (2017年4月4日). 2021年1月15日閲覧。
  10. ^ 【閉店】ライフつつじヶ丘店 開店閉店.com、2017年2月18日
  11. ^ a b c 【想いをつなぎます】ライフつつじヶ丘(つつじがおか)店が4月2日に閉店を迎えました。 ライフ スーパーマーケット公式Facebookライフコーポレーション、2017年4月3日、2022年8月29日閲覧。
  12. ^ ライフニュース|4月28日「クロスガーデン調布店」オープン 月刊商人舎 流通スーパーニュース、株式会社商人舎、2017年04月24日。なお出典リンク中には「(ライフは)調布市へは初出店」とあるが、文中の店長名に「前つつじヶ丘店長」と記されているとおり誤りである。また「もちろん食品スーパーマーケットとしての出店だ」とあるが、移転前のつつじヶ丘店時代は総合スーパー (GMS) であった。
  13. ^ 【閉店】Seria つつじヶ丘店 開店閉店.com、2018年8月5日

参考文献

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  東つつじケ丘 (調布市)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東つつじケ丘 (調布市)」の関連用語

東つつじケ丘 (調布市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東つつじケ丘 (調布市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東つつじケ丘 (調布市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS