本願寺黒書院及び伝廊
| 名称: | 本願寺黒書院及び伝廊 |
| ふりがな: | ほんがんじくろしょいんおよびでんろう |
| 名称(棟): | 黒書院 |
| 名称(ふりがな): | くろしょいん |
| 番号: | 0184 |
| 種別1: | 近世以前/住宅 |
| 国宝重文区分: | 国宝 |
| 指定年月日: | 1956.06.28(昭和31.06.28) |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 代表都道府県: | 京都府 |
| 都道府県: | 京都府京都市下京区堀川通花屋町下る本願寺門前町 |
| 所有者名: | 本願寺 |
| 指定基準: | |
| 管理団体名: | |
| 管理団体住所: | |
| 管理団体指定年月日: | |
| 構造形式: | 桁行正面六間、背面七間、梁間左側面四間、右側面六間、二重、寄棟造、 こけら葺 |
| 時代区分: | 江戸前期 |
| 年代: | 明暦3(1657) |
| 解説文: | 西本願寺内にあり、白書院(既に国宝指定)の東北部につゞいている。明暦三年(一六五七)に造られたもので、数寄屋造風な書院造のうち特に意匠のすぐれたものである。 |
- 本願寺黒書院及び伝廊のページへのリンク