本間精一郎とは? わかりやすく解説

本間精一郎

作者菊池寛

収載図書菊池寛全集 第18巻 史伝 3
出版社高松市菊池寛記念
刊行年月1995.4


本間精一郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/12 06:24 UTC 版)

本間精一郎遭難の地 京都三条木屋町下ル

本間 精一郎(ほんま せいいちろう、天保5年(1834年) - 文久2年閏8月20日1862年10月13日))は、越後国三島郡寺泊(現新潟県長岡市)出身の勤皇の志士。幼名は精兵衛、名は正高、字は至誠、号は不自欺斎[1]

人物

天保5年、寺泊の商人・本間辻右衛門の長子として生まれる[1]。生家は寺泊で酢醤油を醸造している「かくほん」という屋号の豪商だった。

嘉永6年(1853年)、江戸に出て勘定奉行川路聖謨中小姓となり、昌平黌安積艮斎に学ぶ[1]安政5年(1858年)、川路に従って上洛し、勤王派と交わる[1]

安政の大獄で伏見に入獄後、出獄して志士として活動を開始[1]青蓮院宮家に出入りして諸国浪士と交わり、長州四国九州に遊説する[1]。好んで長刀を帯びていたという[1]

しかし、自藩意識にとらわれずに草莽として活躍していたのに加え、その過激な言説が同志の反感と誤解を買い、文久2年閏8月20日、斬殺され、四条河原に梟首された(実行犯は田中新兵衛岡田以蔵と言われる)[1]。そのため、彼の力量、評価に値する成果を残さなかった。本間精一郎が落命した場所には、本間精一郎殉難の地という石碑が建てられている(京都市中京区先斗町)。また、寺泊の生家跡には「贈従五位本間精一郎生誕之地」と刻まれた碑がある(新潟県長岡市寺泊片町8147)。

大正13年(1924年)、従五位を追贈された[2](本間以外にも長州の吉田松陰久坂玄瑞など幕末に斃れた同志に対して明治新政府より官位が追叙されている)。

本間精一郎が登場する作品

脚注

  1. ^ a b c d e f g h 本間精一郎とは - コトバンク”. 2022年3月15日閲覧。
  2. ^ 田尻佐 編『贈位諸賢伝 増補版 上』(近藤出版社、1975年)特旨贈位年表 p.52

関連

外部リンク


本間精一郎(ほんま せいいちろう)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/11 04:11 UTC 版)

龍馬伝」の記事における「本間精一郎(ほんま せいいちろう)」の解説

越後浪人京の花街で「土佐藩の上洛は自分の手柄」と吹聴していたため勤王党に目をつけられ武市の命を受けた以蔵暗殺される

※この「本間精一郎(ほんま せいいちろう)」の解説は、「龍馬伝」の解説の一部です。
「本間精一郎(ほんま せいいちろう)」を含む「龍馬伝」の記事については、「龍馬伝」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「本間精一郎」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「本間精一郎」の関連用語

本間精一郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



本間精一郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの本間精一郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの龍馬伝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS